2005年08月17日
本学の遠隔教育システムである「エアキャンパス」を使ったディスカッション
方法について多くのお問合せを受けますので、今回、大前学長クラスの
『リアルタイム・オンライン・ケーススタディ』でのディスカッション事例及び
在校生の発言内容例をご紹介させて頂きます。
《1》.大前学長クラスのディスカッション事例&発言内容例のご紹介
今回ご紹介する現在進行形のケース課題は、『もしも私が、三菱自動車の
社長だったら・・・』です。自分が社長の立場に立って戦略を分析し、発言し、
議論して、経営者としての頭の使い方や意思決定力を鍛えます。大前学長
が自ら2年間、直接指導します。
★「大前からの出題」⇒「在校生の発言(例:S様)」⇒「大前からの返信例」
Download file
★「在校生S様の分析サマリー(発言への添付資料)」
Download file
上記で「実際のディスカッション事例」及び「受講生自らが分析して自身の発言に
添付した資料」の2点をご参照頂けます。FACT(事実)と分析に基づく議論の重要性
を実感頂けると思います。尚、こうした分析のスキルや視点は、学長の授業と同時
期に、大学院の「問題発見思考」コースで訓練・習得できるようにカリキュラムが組まれ
ていますので、戦略思考と分析スキルを同時に習得・強化することで、より実践的な
問題解決応用力を身につけて頂くことがこの教育手法の狙いとなっています。
★遠隔教育システム『エアキャンパス』のサンプル使用方法については
こちらをご参照下さい。
http://www.bbt757.com/bond/campus/strategy/index.htm
《2》.『もしも私が、三菱自動車の社長だったら・・・』講義ビデオの視聴方法
上記のディスカッションをした後で、大前学長が講義の中で自らの考えを
解説します。
『もしも私が、三菱自動車の社長だったら・・・』の講義ビデオ(約13分)は、
事前登録が必要となりますが、下記の箇所にて視聴頂けますので、是非
ご参照下さい。
★大前学長による「経営戦略基礎」の講義サンプル(約13分)
RealTime Online Case Study #9
ホームページ(http://www.ohmae.ac.jp/)の左枠の「資料ダウンロード」の
ページからご登録頂いたIDとパスワードをログインして頂き、講義ビデオを
ご参照頂けます。
投稿者 bbtmba : 2005年08月17日 22:37