2005年08月26日
大前研一学長が連載寄稿している、日経BP社WEB掲載記事の中で、
本経営大学院が取り上げられました。
大前学長の本大学院の教育手法や日本のビジネスマンへの熱い思いが語られています。
是非ご一読下さい!!
『第8回 「郵政選挙」で頂点に達した日本人の集団ヒステリー』
■事実を根拠に議論を戦わせそこから実態をあぶり出す
私はスタンフォード大学やUCLAで教鞭を執ってきたが、「ここでバーニーのフレー
ムワークを使って説明します」「ポーターのバリューチェーンを使って説明すれば…
…」と口にしたがる学生が多いのには閉口している。一定のフレームワークを使って
知的な遊戯ができることが、エリートのたしなみだと思っているのかもしれない。リ
ベラルアーツを学ぶカレッジならそれもいいかもしれないが、現実社会との接点を確
保しなければならないビジネススクールは、それではいけないというのが私の考え
だ。だから、私は心を鬼にしてこう叱ってきた。「君は何を信じているのか。君がど
う思うのかを聞いているのに、昔の学者の理論を持ち出してどうするんだ。人のフ
レームワークを使うな。自分の考えを述べよ」と…。
■詳しい内容は下記URLから
http://nikkeibp.jp/wcs/j/biz/393615
日経BP社 WEB記事 (2005年08月25)
日経BP社: http://www.nikkeibp.jp/
投稿者 bbtmba : 2005年08月26日 09:37