2012/10/10(水)「海外の日本国債保有が過去最高(大前研一)」資産形成力養成講座

表示されない方はこちらから
大前研一学長総監修 資産形成力養成講座 グローバル・マネー・ジャーナル 「最新・最強・最高」クオリティの金融情報とデータ!

第262回目発行!資産形成力養成講座メルマガです。

メルマガをご覧の皆様、こんにちは!
ビジネス・ブレークスルー 資産形成力養成講座 事務局の加藤です。
このメルマガでは、皆さんの資産形成に役立つ情報を、大前研一ならびにプロとして活躍している 一流講師陣の視点から、毎週リアルタイムにお届けしていきます。今回は金融リアルタイムライブよりコンテンツを一部抜粋してお届けいたします。資産形成を実現するためのとっておき情報を、最後までどうぞご覧ください。

大前研一
 

【11月開講生募集中! 申込後、大前研一ライブ視聴開始の特典付き!】

世界経済が不安定な中、購買力を落とさない運用方法を身に付ける資産形成力養成講座!
詳細はHPをご覧ください!

10月26日(金)15時まで!大前研一ライブ1ヶ月分(約8時間分)をプレゼント!(対象:基本コース)

詳しくはこちら

 

海外の日本国債保有が過去最高(大前研一)

国民医療費 前年度比3.9%増 ~厚生労働省2010年度~

 

 2010年度の国民医療費(国民が一年間に使った医療費の総額)は、前年から3.9%増加しました。医療費の増加が目立つ75歳以上のセグメント、いわゆる後期高齢化の問題ですが、民主党政権はこれを何とかすると言いながら何も手が付けられずにいます。

 実は国民所得に対する医療費の比率は各国とも上昇しています。特に日本の場合は、グラフのように10%を超えてしまっていて医療費の圧縮が課題となっています。

121010_1.jpg
121010_2.jpg

 一方、医療費圧縮により医師への手当が薄くなるということでは逆効果で、やはり然るべき報酬は必要です。大学病院などの勤務医は給料の上昇がそれ程なくなり、貧乏ではないものの以前のようなメリットはなくなってきています。その一方で医者になるまでの費用はものすごくかかっているので、医療費削減に関しては削減する領域を正しく見極める必要があるでしょう。

 さらに、日本は検査をしすぎることから医療費が上昇しているのです。薬は高いもののジェネリックへの移行を図っています。全体の中でどこに費用がかかっているのか見極めなければいけません。

 例えば、私の知っている長野県のある地域には人口数千人の村に非常に立派な病院があります。それが近隣の各村に存在するわけです。それぞれに立派な医療装置があり、そのせいかCTの普及率は日本がダントツ一位で伸びています。そうした機械漬けの病院が日本各地にあることが問題な上に、さらに本当の過疎地には一人も医者がいないという現状なので、バランスを取るようにしていくべきなのです。


海外の日本国債保有残高 前年同月比2割増で過去最高

 

 4-6月の資金循環統計では、海外投資家が保有する日本国債の残高は、6月末に過去最高となりました。安全資産とされる日本国債に資金が向かい、海外投資家比率は上昇、グラフからは、中央銀行と同程度保有していることが分かります。保有額は以前40兆円程度でしたが、今では80兆円を超えています。

121010_3.jpg

 この状況は、決して喜んでよいものではありません。海外投資家は非常に逃げ足が速いので、格付けの見直しなど、悪い情報が出るだけで、あっという間に資金を引き上げて逃げていきます。80兆円規模の国債にレバレッジをかけて売られてはたまりません。これまでは、海外投資家の保有比率が少なかったので、ある程度ハチャメチャにやっていても問題にならなかったのですが、実際はギリシャのようになっている実態がばれてくると、外国人保有分は非常に揮発性が高くなるので十分な注意が必要です。

 一方、6月末時点の家計の金融資産残高は前年比で増加しました。世界経済の減速や国内経済の先行き不透明感から、国内では手元の資金を増やしていると見られています。結果として日本国民は1500兆円程度の金融資産を持ち、そのうち現金が800兆円を超えていると言われます。

 しかしそれは間違いで、現金のほとんどは銀行に預けており、その資金で銀行が国債を買っています。つまり、国民が保有している800兆円以上の資金は、現金ではなく国債を保有していることになるのです。直接持っている国債は少ないですが、現金とされる部分のほとんどは国債なのです。

 逃げ足の速い外国人投資家の保有が増えていること、日本人は貯金していると思い込んで国債を保有していること、国債に関しては二重にまずい状態にあると言えます。このことをきちんと認識しておく必要があるでしょう。


東証REIT指数が1000台回復 オフィス系不動産投信が上昇

 

 東証REIT指数が、約5ヵ月半ぶりに1000ポイントを回復し、不動産投資信託への資金流入が話題となっています。しかし長期のグラフを見ると回復したとは言いがたい状況です。これは「底を打った」というのが正確な表現でしょう。東京の不動産は底を打ったと思われているので、REITがこれ以上下落することはなさそうです。

 ただ、REITブームと言われた5、6年前に比べるとすでに半分以下になっているので、相当ダメージを被った人たちはいるはずです。今後はどさっと大きく落ちることはないと思われますが、大きく上昇していく予定もありません。その理由は供給が相当多くなっているからです。

 千代田区六番町の辺りを見ても、マンションなら売れるが事務所ビルは全く売れず、建築途中でマンションに変更する物件も多いようです。ビル建設予定の土地がしばらくすると駐車場に変わっているケースも見かけます。そうした状況から見ても、REITは回復ではなく底入れと見ておくべきだと思います。


講師紹介

大前 研一

ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 学長

大前 研一

9月30日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。

詳しくはこちら

その他の記事を読む

決め手欠く商品市況(近藤雅世) 「財政の崖」放置なら景気後退入り(大前研一)
Global Money Journal Editor's Note 編集後記

資産形成力養成講座 加藤

 

10月26日(金)15時まで限定!大前研一ライブ1ヶ月分(約8時間分)をプレゼント!(対象:基本コース)

2012年4月よりフルリニューアルの資産形成力養成講座!
詳細はHPをご覧ください!


今週のグローバルマネー・ジャーナル、いかがでしたでしょうか。

資産形成力養成講座では、Facebookページでも金融にまつわる最新ニュースなどご紹介しております。ぜひこちらもチェックしてください。

2012年4月より『資産形成力養成講座』と改め、フルリニューアルされたコンテンツを提供しております。これまでの講座から更に魅力を増した『資産形成力養成講座』を資産形成・防衛していくためにご活用ください。

資産形成力養成講座では、ニーズに合わせ以下の講座をご用意しております。

資産形成力養成講座 基本コース(1年かけてじっくり学習)
エントリーコース(エッセンスを短期間で学習します)
不動産投資入門講座(不動産投資に特化した実践プログラム)
金融リアルタイムライブ(基本コース受講生限定、マーケットの今を解説)

世界経済が混迷を深める中、どのような経済下でも購買力を落とさないためにどのように対処すればよいか。如何に経済動向を把握し、起こりうる未来を想定し、取るべき選択肢を十分に煮詰めていくのか。『資産形成力養成講座』では、受講生自らが考え、実践していけるようになることを目的としています。

世界マーケットが混乱する「今」こそ、生涯重要になるファイナンシャルリテラシーを高めておく時期ではないでしょうか?

それでは、次回のグローバルマネー・ジャーナルもお楽しみに!

 

グローバル・マネー・ジャーナル 【海外の日本国債保有が過去最高(大前研一)】の上部へ戻る

資産形成力養成講座 グローバル・マネー・ジャーナル 海外の日本国債保有が過去最高(大前研一)

大前研一の株式・資産形成オンライン通信制講座の資産形成力養成講座とは

資産形成力養成講座とは。大前研一学長総監修。世界経済の混乱の中、資産運用・形成の方法を学ぶ。FX為替・株式・投資信託・不動産・REIT・商品先物・債券・年金・保険・分散投資・海外投資など体系的に資産運用が学べる講座。ビジネス・ブレークスルー大学の公開講座。

※ このメールは、HTML形式でお送りしています。インターネットに接続した状態でご覧ください。
発行人 : ビジネス・ブレークスルー大学 オープンカレッジ事務局
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

配信先変更・配信停止 お問い合わせ 個人情報保護方針

Copyright (C) BUSINESS BREAKTHROUGH Inc. All Rights Reserved.

資産形成について少しでも知識を高めたい方はまずは無料講義体験へ。

  • 無料講義体験
  • 講座申込み