2012/12/05(水)「貿易赤字が拡大する日本(大前研一)」資産形成力養成講座

表示されない方はこちらから
大前研一学長総監修 資産形成力養成講座 グローバル・マネー・ジャーナル 「最新・最強・最高」クオリティの金融情報とデータ!

第270回目発行!資産形成力養成講座メルマガです。

メルマガをご覧の皆様、こんにちは!
ビジネス・ブレークスルー 資産形成力養成講座 事務局の加藤です。
このメルマガでは、皆さんの資産形成に役立つ情報を、大前研一ならびにプロとして活躍している 一流講師陣の視点から、毎週リアルタイムにお届けしていきます。今回は金融リアルタイムライブよりコンテンツを一部抜粋してお届けいたします。資産形成を実現するためのとっておき情報を、最後までどうぞご覧ください。

大前研一
 

【2013年1月開講生募集中! 申込後、金融リアルタイムライブ視聴開始の特典付き!】

世界経済が不安定な中、購買力を落とさない運用方法を身に付ける資産形成力養成講座!
詳細はHPをご覧ください!

12月19日(水)23:59まで!最新の金融マーケット情報を人気講師陣に学ぶ!
金融リアルタイムライブ1ヶ月分(12月分)プレゼント!(約5時間)
講師:宮島秀直氏(世界市場)、武者陵司氏(株式市場)、近藤雅世氏(商品市場) (対象:基本コース)

詳しくはこちら

 

貿易赤字が拡大する日本(大前研一)

中国 日本からの直接投資約373億円

 

 10月の日本から中国への直接投資は、前年同月比32%減少の約373億円となりました。尖閣諸島を巡る対立で日中関係が悪化したことが響いたと見られます。日本からアジアに対する投資は、近年中国を筆頭にタイもインドネシアも大きく伸びていました。今年後半になって、単月としては中国向けの投資が3割以上落ちてしまいました。中国にとっても非常に大きな落ち込みです。前年同月比30%以上というばかにならない規模で落ち込んだのです。

 中国は今回の問題で日本のスーパーなどに大きな損害を与え、かつ、日本の自動車も売り上げが半減しています。中国はこうした状況を放置していることから、日本は別のところへ投資をしようと中国投資を手控えたということです。中国も冷静に考えた方が良いという警告にはなるでしょう。中国側がこのデータを発表しているので、中国側も気にしていると思われます。  


日ロ関係 極東開発協力で合意

 

 日露両政府は、政府間委員会でロシアが重視する極東地域でのエネルギーや農業、インフラ開発分野での協力方針で合意しました。日本は経済関係強化を通じて北方領土問題の交渉を進めたい考えで、ロシアは資源分野に偏った経済構造の転換や、極東で高まる中国依存からの脱却を図りたい考えです。

 中国はロシアの極東の産物、特にガスなどをたくさん買っており、人もたくさん入れています。黒竜江省などから大量に労働者や農民がきています。そうしたところで、少しバランスを変えたいということでしょう。

 今回はロシアから80人が来日して、日露関係に関する具体的な話をしたようです。私はこれまで、ガスを買うのもよいが、その場合はパイプラインにすべきだと主張してきました。LNGにしてまた気化するということはしないで、サハリンから、もしくはウラジオストクから新潟辺りにパイプラインを持ってくることを考えたらどうかと言ってきました。さらに良い案はサハリンで発電してもらい高圧直流送電をするというもので、その場合、電力ロスがほとんどなく、北海道の稚内まで来るのです。40キロしかなくストレートに送れるはずなので、そこから東京辺りまで持ってくるのが一番よいのです。

 また日本の場合、火力発電所の建設の際は、いわゆるパブリックアクセプタンスのために環境などの調査に5年間ほどかかるのですが、ロシアではプーチン氏が明日作れと言えばすぐに取りかかることができます。電力を日本が買うわけですが、ロシアにとっても付加価値が高くなります。発電プラントそのものは日本が提供しても良いと思います。この案を常々政府にも伝えて来たのですが、今回提案にこれが取り入れられました。パイプラインを引くことによって、サハリンから北海道に来てまた東京近辺、今のところ鹿島まで海側から持ってくるという案になっていますが、これが具体的に検討され始めています。

 またロシア側は、ガスプロムがアメリカのシェールガスによって非常に打撃を受けている上に、ほとんどの顧客がヨーロッパでアジア側が弱いということもあり、やや焦りもあります。日本にはアメリカのシェールガスを持ってくるのは大変なので、我々が供給しましょうと言って来ているのですが、この焦りを上手く使って日本はロシアとパイプでつないでしまい、さらには電線でつないでしまうのが得策です。密接な関係ができれば、北方領土の問題もゆっくり話し合って、上手くいけば4島、もしくは面積等分、ということで落ち着くだろうと思います。


日本 10月の貿易収支 5490億円赤字

 

 10月の日本の貿易収支は5490億円の赤字となりました。日中関係の悪化を受けて、特に自動車の中国向け輸出が前年同月比8割減少したことが響きました。貿易赤字は4ヵ月連続となりました。

121205_1.jpg


 かつては毎月5000億円ほどの黒字でしたが、今回は5000億円の赤字です。貿易収支の推移を見ると、乱高下してはいますが全体的には一直線で落ちて来ていているのが分かります。これは前から指摘しているように、日本企業が中国などで生産するようになり、日本企業自身が中国から輸入をするわけで、その部分についてはアメリカと同じ構造であまり心配する必要はありません。しかしながら、日本からの輸出部分が非常に減っていることに関しては由々しき問題と言えます。

121205_2.jpg


 国別に見ると、アメリカに対しては依然として4000億円程度の黒字です。ASEANに対してはほぼ中立、ヨーロッパに対してはマイナス、中国に対しては大きくマイナスとなっています。この対中国のマイナス部分をさらに詳しく見ると、日本企業が中国で生産しているために、国内に戻した際に輸入になってしまうことの影響が大きいので、これを分けて考える必要があるのです。悲しむべき競争力の低下なのか、日本企業の国際化による影響なのか、分解してみることが重要だと考えます。


スペイン情勢 カタルーニャ州議会選で独立派が優勢

 

 スペインで最大の経済規模を持つ北東部カタルーニャ州の議会選挙で、独立派が優勢となりました。景気低迷で中央政府に対する住民の不満が高まっていて、憲法などの制約から実際に独立するのは難しいものの、独立推進派が支持を集めています。

 スペインは国全体も大変な状況ですが、それぞれの州も大変です。この議論は、国が我々の富を奪うからこんなことになり、独立すれば強い会社もあるので、こんなに貧乏することはないという話です。スペイン全体がEUから非常にきつい緊縮策を言い渡されているので、カタルーニャ州は独立派が支持を集めているわけです。

 ただし独立派が勝ったから独立すると、スペインはマイナスカタルーニャとなりますが、カタルーニャはEUには入れません。スペインが反対する限り独立は難しい上に、EUに入るには何年もかけて、インフレ率や予算の赤字がGDPに対してマイナス3%まで、累積が60%までなど経過を見た上で、やっと加盟が許されるのです。カタルーニャは独立したいけれど離れられず、おそらくマドリッドとの間でもう少し地位交渉をして、カタルーニャにもっと自治権を与えるという方向に行くでしょう。

121205_3.jpg


 スペインの主な州をみると、GDPシェアでトップがカタルーニャ、次いでマドリッド、アンダルシアと続きます。次のガリシアは私も何度か訪れましたが、ZARAの本社がある州です。その次のバスク地方は経済的には一番競争力があるところです。こうしたそれぞれの州が一つの国として、スペイン王に治められていました。そして内戦があり民主的な政府ができたものの、それぞれの州はとても独立意識が強く、まとめて治めていくのは大変です。今後もバスクの問題とカタルーニャの問題はスペインを悩ませるだろうと思います。


講師紹介

大前 研一

ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 学長

大前 研一

11月25日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。

詳しくはこちら

その他の記事を読む

2013年の為替展望を探る(田中泰輔) 厚生年金・社会保障の岐路(大前研一)
Global Money Journal Editor's Note 編集後記

資産形成力養成講座 加藤

 

12月19日(水)23:59まで!最新の金融マーケット情報を人気講師陣に学ぶ!
金融リアルタイムライブ1ヶ月分(12月分)プレゼント!(約5時間)
講師:宮島秀直氏(世界市場)、武者陵司氏(株式市場)、近藤雅世氏(商品市場) (対象:基本コース)


2012年4月よりフルリニューアルの資産形成力養成講座!
詳細はHPをご覧ください!


今週のグローバルマネー・ジャーナル、いかがでしたでしょうか。

資産形成力養成講座では、Facebookページでも金融にまつわる最新ニュースなどご紹介しております。ぜひこちらもチェックしてください。

2012年4月より『資産形成力養成講座』と改め、フルリニューアルされたコンテンツを提供しております。これまでの講座から更に魅力を増した『資産形成力養成講座』を資産形成・防衛していくためにご活用ください。

資産形成力養成講座では、ニーズに合わせ以下の講座をご用意しております。

資産形成力養成講座 基本コース(1年かけてじっくり学習)
エントリーコース(エッセンスを短期間で学習します)
不動産投資入門講座(不動産投資に特化した実践プログラム)
金融リアルタイムライブ(基本コース受講生限定、マーケットの今を解説)

世界経済が混迷を深める中、どのような経済下でも購買力を落とさないためにどのように対処すればよいか。如何に経済動向を把握し、起こりうる未来を想定し、取るべき選択肢を十分に煮詰めていくのか。『資産形成力養成講座』では、受講生自らが考え、実践していけるようになることを目的としています。

世界マーケットが混乱する「今」こそ、生涯重要になるファイナンシャルリテラシーを高めておく時期ではないでしょうか?

それでは、次回のグローバルマネー・ジャーナルもお楽しみに!

 

グローバル・マネー・ジャーナル 【貿易赤字が拡大する日本(大前研一)】の上部へ戻る

資産形成力養成講座 グローバル・マネー・ジャーナル 貿易赤字が拡大する日本(大前研一)

大前研一の株式・資産形成オンライン通信制講座の資産形成力養成講座とは

資産形成力養成講座とは。大前研一学長総監修。世界経済の混乱の中、資産運用・形成の方法を学ぶ。FX為替・株式・投資信託・不動産・REIT・商品先物・債券・年金・保険・分散投資・海外投資など体系的に資産運用が学べる講座。ビジネス・ブレークスルー大学の公開講座。

※ このメールは、HTML形式でお送りしています。インターネットに接続した状態でご覧ください。
発行人 : ビジネス・ブレークスルー大学 オープンカレッジ事務局
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

配信先変更・配信停止 お問い合わせ 個人情報保護方針

Copyright (C) BUSINESS BREAKTHROUGH Inc. All Rights Reserved.

資産形成について少しでも知識を高めたい方はまずは無料講義体験へ。

  • 無料講義体験
  • 講座申込み