グローバル・マネー・ジャーナル

消費増税は延期されるのか!?(大前研一)2016/03/30(水)

大前研一学長総監修 資産形成力養成講座 グローバル・マネー・ジャーナル 「最新・最強・最高」クオリティの金融情報とデータ!

 第436号 資産形成力養成講座メルマガ

大前研一
 資産形成に役立つ情報を、大前研一ならびに一流講師陣から学ぶ!

【ラスト1日!開講10周年記念!過去最大キャンペーン!】3月31日(木)15時まで

 年初から株式・為替をはじめ世界経済は波乱の幕開けとなりました。考え方と情報を活用し、今年も乗り越えていきましょう。「自ら考え、自ら行動を起こし、自らの手で資産を形成すること」 資産運用への第一歩をサポートしてまいります。

【あと1日!開講10周年記念】過去最大 基本コースが7万円OFF! 3月31日(木)15時まで

【不動産】10%OFF!今熱い!不動産購入の相談も! 3か月に1度の実践講座開講!

【無料メールセミナー】グラフで分かる日本経済! 登録無料!

今回のテーマ

消費増税は延期されるのか!?(大前研一)

【日本】消費増税は延期されるのか!?

 政府は16日、国際金融経済分析会合の初会合を開き、その中で講師役の、ノーベル経済学賞を受賞しているジョセフ・スティグリッツ氏が、消費税は総需要を増加させるものではないので、今のタイミングで引き上げるのは適切ではないと指摘しました。一方、安倍首相は18日の参院予算委員会で、世界経済に不透明感が増しているとの認識を示すとともに、「経済状況を注意深く見ていきたい、経済が失速しては元も子もなくなる」と述べ、2017年4月の消費税率引き上げ再延期に含みをもたせました。

 これは非常に卑怯なやり方で、ノーベル賞受賞者や、もともとの応援団のような人たちも呼んで、世界経済について意見を聞きましょうとやっているのです。そして、わざわざ世界経済について語ったはずのスティグリッツ氏までが、消費税を上げるのは今は適切ではないという話をしているのです。ノーベル賞をもらったような人がストライクゾーンに球を入れるようなことをしたわけです。飛行機代を誰が出したかにもよるのでしょうが、非常にみっともないやり方です。

 それよりもさらに、出だしで黒田日銀総裁が、「不可思議なことがあります、質問していいですか」と言って、「金融政策を打っても賃上げが遅いのはどういうことでしょうか」と尋ねているのです。中央銀行の総裁が、金融政策について思ったほど効果が出ていないのはなぜでしょうかなどと聞いているのです。市中引き回しの刑だというくらい罪の重い質問でした。スティグリッツ氏がなんと言おうと、自分はこのやり方を信じているというくらいでないといけないのです。

 また、安倍首相の言い方にも驚きます。経済が失速しては元も子もないと言っていますが当たり前のことです。親の恩はありがたいという言葉と同じで、当たり前すぎてなんの意味もない言葉です。ただ、安倍首相は最近まではそうは言っていませんでした。リーマンショッククラスのことが起こった場合は別として、と言っていたのですが、今回は経済が失速しては元も子もないと言い、消費税増税は延期しますと持って行きたいのです。この経済の失速は原則として過去形になっていなくてもいいのです。失速していなくても、失速するのが恐ろしいからと言えるのです。そうならば最初からそんな約束はしなければよかったのです。ダブル選挙に向けての見え見えの作戦だと言えます。

 しかし、タブル選挙については非常にタイミングが悪いのです。7月に参議院の選挙をせざるを得ないわけですが、本当は8月にしたいのです。安倍首相は今回、対抗馬がいないので総裁選に受かるとして、改選された場合、オリンピックまでもつのです。2020年8月がオリンピックなので、その開会の総理を務めるためには、どうしても選挙を8月にしたいのです。つまり、目的は幾つかあり、一つは三分の二を取りながらダブル選挙することです。まず参議院選で勝つ、という目標はどこかへ行ってしまい、ダブル選挙にして、公明党と大阪維新とでどちらも三分の二以上を取ってしまおうということなのです。

 そしてもう一つは、オリンピックの時の開会を宣言する首相になりたいという目的ですが、その場合選挙は8月にしなくてはならず、ダブル選挙はできなくなります。参議院選は3年と決まっているのでどういう理由が見つかるかわかりませんが、何か技術的に、ダブル選挙に持ち込む理由を探ろうと苦悶しているのです。だから歯切れも悪いのです。元も子もないといろいろ言いながら、基本的には約束していた消費税増税は延期します、そんな悪い人間なので裁いてくださいと選挙に臨むわけです。しかし増税延期でもって裁いたら、民衆は拍手を送るに決まっています。方法としては、参議院を先にやっておいて、余韻のある間に衆議院もやる、ダブル選挙だが一、二ヶ月ずらして行うとか、いわゆる小手先の議論に入ってしまっています。

 このように外国の専門家を呼び、周辺を固め、世界の賢人に聞きましたところ、これはやめろということでしたと話を持って行きたいのです。実に見え見えの演技で、歌舞伎などで唸っている間にくるくると回って江戸に到着してしまったという演出と同じ感じです。また、それについて、批判もなく垂れ流ししている新聞も恐ろしいものがあると思います。

【日本】米利上げ鈍化観測→ドル安加速→原油40ドル台回復

 日経新聞は19日、「マネーの流れ急変」と題する記事を掲載しました。これは、アメリカの利上げ観測の後退でドルの実効為替レートは4ヶ月ぶりの水準に下がる一方、ドル建てで取引するアメリカ原油は1バレル40ドルと、3ヶ月ぶりの高値になったと紹介しています。株式市場ではロシアなど資源国に資金が戻る一方で、円高を背景に日本では売り圧力が強まっており、二極化が鮮明としています。

 WTI原油先物の推移を見ると、戻ったと言ってもほんの少しであることがわかります。一時は140ドルなどという水準の時もありましたが、今は40ドルとなっています。このレベルだとまだほとんどの産油国は苦しいわけです。

 一方ドル円の推移を見ると、円高が進んでいます。輸出企業は70円台も経験しているのでまだ大丈夫だと思いますが、安倍政権になってから円安に振れたので、安心していたところだったと思います。しかし、実は今年の秋の先物は103円までいっていて、110円台というレベルではないのです。輸出企業にとっては厳しくなると言えます。

 輸出企業は超円高の時には海外の、米ドルに近いような通貨のところで生産して持って行ったり、直接アメリカでの生産を増やすということをするしかないのです。当たり前のことですが、できるだけ生産性を上げることも重要です。実際どちらに振れるかはわかりませんが、秋には103円というのが今のところの予測です。アメリカの方は腰がフラフラしていましたが、利上げを後4回と言っていたのを2回としてきているので、かなり腰が引けてきていることは間違いないようです。

 悪いことばかりではなく良いこととしては、産油国が少し元気になってきて、そちらにお金が戻り、アメリカ一極集中ということではなくなりそうだということで、これはメリットの一つです。輸出企業は少なくとも100円程度を想定しながら準備しておく必要があるでしょう。想定レートを115円程度にしている企業が多いので、結構大変だろうと思います。

講師紹介

ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 学長
大前 研一
3月20日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。
詳しくはこちら

資産形成力養成講座 加藤

 乱高下するマーケット。仕事と同じように戦略や戦術を考えずに結果は出ません。資産運用は、株式・債券・為替・コモディティ・不動産など多岐に渡り、世界中に金融商品は存在します。総合的な理解や考え方が求められます。世界標準の資産運用を学び、第一歩を踏み出してください!


【あと1日!開講10周年記念】過去最大 基本コースが7万円OFF! 3月31日(木)15時まで

【不動産】10%OFF!今熱い!不動産購入の相談も! 3か月に1度の実践講座開講!

【無料メールセミナー】グラフで分かる日本経済! 登録無料!

資産形成力養成講座では、Facebookページでも金融にまつわる最新ニュースなどご紹介しております。ぜひこちらもチェックしてください。

 「資産運用を日本の国技に!」「世界最適運用で世界標準の5%~10%の利回りを目指せ!」大前研一学長の掛け声のもと、2006年にスタートした資産形成力養成講座。5000名を超える受講生が学んできました。

 金融機関など他人任せにするのではなく自ら設計することで、手数料などを考えると2%程度の利回りの差になることも多々あります。毎年2%の差は、例えば500万円運用している人にとって、10年で100万円以上の差になって現れます。欧米では学校教育で「お金」について学ぶ機会がありますが、日本ではほとんどありません。みなさんも、世界のお金の流れを学び、リターンを実現できる資産形成力を高めませんか?

 それでは、次回のグローバルマネー・ジャーナルもお楽しみに!

大前研一の株式・資産形成オンライン通信制講座の資産形成力養成講座とは
資産形成力養成講座とは。大前研一学長総監修。世界経済の混乱の中、資産運用・形成の方法を学ぶ。FX為替・株式・投資信託・不動産・REIT・商品先物・債券・年金・保険・分散投資・海外投資など体系的に資産運用が学べる講座。ビジネス・ブレークスルー大学の公開講座。

※ このメールは、HTML形式でお送りしています。インターネットに接続した状態でご覧ください。
発行人 : ビジネス・ブレークスルー大学 オープンカレッジ事務局
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

▷配信先変更・配信停止 ▷お問い合わせ ▷個人情報保護方針

資産形成について少しでも知識を高めたい方はまずは無料講義視聴へ。