起業家をゲストに迎え、創業の前後、創業から事業を成長させる時期におけるその時々の感情や覚悟についてインタビューを通じて学び、自身の起業時の成功イメージを描き起業への一歩を踏み出すためのマインドを醸成します。そして創業時のビジネスプランを、成功した現在の形に変化させていった様々な事例について帰納的整理を行い、自身のビジネスプランや他社の分析に役立てられる知見を学びます。最後はシリコンバレーに現存するスタートアップ企業における戦略を考察し、論理的思考力、戦略上の課題に気づく力、また、その課題を乗り越えて成長していくための戦略思考を体得します。
受講可能年次 | 1〜2年次 |
必修/選択 |
選択 |
修得単位数 | 1 単位 |
受講条件 | |
受講期間(春) | 5月-7月 |
受講期間(秋) | |
使用言語 | 日本語 |
スクーリング | なし |
単位修得条件 |
1.講義の受講 |
その他・備考・注意点 | *年1回開講。 |
1 | [ケース] 辻 庸介 氏(株式会社マネーフォワード) |
2 | [ケース] 丹下 大 氏(株式会社SHIFT) |
3 | [ケース] 平山 峰吉 氏(馬肉専門店 ローストホース) |
4 | [ケース] 岡田 充弘 氏(クロネコキューブ株式会社) |
5 | [ケース] 宇佐美 進典 氏(株式会社VOYAGE GROUP) |
6 | [ケース] 吉田 浩一郎 氏(株式会社クラウドワークス) |
7 | [ケース] 重松 大輔 氏(株式会社スペースマーケット) |
8 | [ケース] 青木 耕平 氏(株式会社クラシコム) |
9 | [ケース] 小林 晋也 氏(株式会社ファームノート) |
10 | [ケース] 溝口 勇児 氏(株式会社フィンク) |
11 | [ケース] Jon Sobel, CEO&Co-Founder(Sight Machine) |
12 | [ケース] Todd Huffman, CEO&Co-Founder(3Scan) |
13 | [ケース] David Abell, CSO and Founder(Trilumina Corporation) |
14 | [ケース] Sam Heidari, CEO (Quantenna Communications, Inc.) |
15 | [ケース] ケース11~15まとめ |
プロフィール・担当科目はこちら
プロフィール・担当科目はこちら
当科目は単科生制度による受講も可能です。
出願期間 | 2022年12月05日 ~ 2023年04月10日 |
開講予定日 | 2023年05月22日 |
単科受講料 | 84,000円(非課税) |
本科生入学時メリット | 授業料8.4万円減免 ※授業料は2年次の授業料から減免されます。 |
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。