お知らせ

2005年08月13日

大前研一学長の連載WEB記事 「第7回 答えのない問題に向き合う勇気を持とう!」

大前研一学長が連載寄稿している、日経BP社WEB記事
「産業突然死の時代の人生論」の中で、本経営大学院の授業の様子が
取り上げられました。

大前学長の本大学院への熱き思いや教育思想が語られています。
既存のMBA教育の課題やビジネスマンとしての考える技術など満載です。
是非ご一読下さい。


第7回 「答えのない問題に向き合う勇気を持とう!」
http://nikkeibp.jp/sj2005/column/a/07/index.html  
日経BP社 WEB記事 (2005.08.11)


 何が正しいのか分からないという状態に平然と耐え、チャレンジした先に
こそ答えがある。自分だけではなく、誰も答えが分からない物事に対して、
自分で仮説を立てて立証していく「勇気」と「しつこさ」を持つ…。これが21世
紀を勝ち残る上で、個人にも集団にも最も必要な能力だ。ところが、日本の
教育ではこれが育たない。「答えがない問題」は、そもそもカリキュラムから
はずしてしまうからだ。
 《「第7回 答えのない問題に向き合う勇気を持とう」より抜粋》


日経BP社: http://www.nikkeibp.jp/ 

投稿者 bbtmba : 2005年08月13日 12:44

«前の記事次の記事»

過去のニュース

このページのトップへ