MBA修了生の体験談を【対談形式】でたっぷりお聞きします。
今回お越しいただくのは、現役の医師である日比野壮功さん(45歳)です。
患者の診療業務のほか研修医教育にも携わる多忙な毎日の中、MBAで経営を学ぼうと思ったのはなぜなのか?MBA取得後に目指すも姿とは?専門職の方が経営を学んだリアルな体験談をお聞きします。
1980年生まれ。2004年に名古屋大学を卒業後、初期研修を横須賀市立うわまち病院で行い、神奈川県、石川県、福岡県、東京都の病院で、救急医療、地域医療、総合診療に従事。
2014年から海老名総合病院で総合診療科の部長職を勤める。患者の診療業務、医員の業務調整などの他、初期臨床研修プログラム責任者として研修医教育も担う。総合診療専門医・総合内科専門医、救急科専門医。
BBT大学院2022年10月入学、2025年9月修了。
●MBA入学前の状態や課題感
●MBA入学の経緯
●仕事や家庭と学業の両立
●修了後の変化、今後のキャリア
●BBTの学びがどう役に立っているか など
※皆さまからのご質問も大歓迎です。お申込みフォームにご記入ください。
・MBA入学を検討している方
・BBT大学院に興味を持っている方
・MBAが実務に役立った事例を知りたい方
・専門職で経営を学びたいと考えている方
・組織のためにスキルアップしたいと考えている方
日時:2025年12月9日(火)19:00-20:00
場所:Zoomウェビナー
参加費:無料
※画面・音声OFFでご参加可能です。
※お申込みいただいた方には後日アーカイブ配信を予定しております。
活躍しているMBA修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
セミナー内で質疑応答の時間も設けますので、奮ってご参加ください!
MBA修了生の体験談を【対談形式】でたっぷりお聞きします。
今回お越しいただくのは、現役の医師である日比野壮功さん(45歳)です。
患者の診療業務のほか研修医教育にも携わる多忙な毎日の中、MBAで経営を学ぼうと思ったのはなぜなのか?MBA取得後に目指すも姿とは?専門職の方が経営を学んだリアルな体験談をお聞きします。
1980年生まれ。2004年に名古屋大学を卒業後、初期研修を横須賀市立うわまち病院で行い、神奈川県、石川県、福岡県、東京都の病院で、救急医療、地域医療、総合診療に従事。
2014年から海老名総合病院で総合診療科の部長職を勤める。患者の診療業務、医員の業務調整などの他、初期臨床研修プログラム責任者として研修医教育も担う。総合診療専門医・総合内科専門医、救急科専門医。
BBT大学院2022年10月入学、2025年9月修了。
●MBA入学前の状態や課題感
●MBA入学の経緯
●仕事や家庭と学業の両立
●修了後の変化、今後のキャリア
●BBTの学びがどう役に立っているか など
※皆さまからのご質問も大歓迎です。お申込みフォームにご記入ください。
・MBA入学を検討している方
・BBT大学院に興味を持っている方
・MBAが実務に役立った事例を知りたい方
・専門職で経営を学びたいと考えている方
・組織のためにスキルアップしたいと考えている方
日時:2025年12月9日(火)19:00-20:00
場所:Zoomウェビナー
参加費:無料
※画面・音声OFFでご参加可能です。
※お申込みいただいた方には後日アーカイブ配信を予定しております。
活躍しているMBA修了生のリアルな話が聞けるチャンスです。
セミナー内で質疑応答の時間も設けますので、奮ってご参加ください!