本科目は、戦略面にとどまらず技術を企業価値へ変換するテクノロジーマネジメントプロセスに焦点を当て、 企業における研究開発活動を中心とした技術マネジメントの全体について考えていきます。 具体的にはマクロ、ミクロの幅広い視点から、技術戦略の考え方、テーマ評価などのマネジメントプロセス、経営資源さらには組織などについて、実際の方策等について学びます。
| 受講可能年次 | 1〜2年次 |
| 必修/選択 |
選択 |
| 修得単位数 | 1 単位 |
| 受講条件 | |
| 受講期間(春) | 6月-7月 |
| 受講期間(秋) | |
| 使用言語 | 日本語 |
| スクーリング | 有り スクーリングの参加は任意です。 |
| 単位修得条件 |
1.講義の受講 |
| その他・備考・注意点 | *年1回開講。 |
| 1 | 経営とイノベーション |
| 2 | テクノロジーマネジメントの全体像と課題分析 |
| 3 | 技術資源評価 |
| 4 | 技術戦略 |
| 5 | 研究開発テーママネジメント |
| 6 | 研究開発活動とマーケティング |
| 7 | ヒューマンリソースマネジメント |
| 8 | 知的財産マネジメント |
| 9 | 研究開発組織・体制 |
| 10 | オープンイノベーションとベンチャー企業の活用 |
| 11 | 新規事業マネジメント |
| 12 | 研究開発の価値と生産性 |
プロフィール・担当科目はこちら
当科目は単科受講できません。MBA本科生のみ受講可能です。
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。