講義内容やクラス内で共有される実例をもとに、討議を通じて実践のための要諦を身に付け、自らがデジタルマーケティング活動を推進できる、もしくは企業に対して提言できるレベルでの応用力を身につけることを目標とする。
| 受講可能年次 | 1〜2年次 |
| 必修/選択 |
選択 |
| 修得単位数 | 1 単位 |
| 受講条件 | |
| 受講期間(春) | 5月-7月 |
| 受講期間(秋) | |
| 使用言語 | 日本語 |
| スクーリング | なし |
| 単位修得条件 |
1.講義の受講 |
| その他・備考・注意点 | *年1回開講。 |
| 1 | デジタルマーケティング概論 |
| 2 | オムニチャネル概論 |
| 3 | 営業プロセス改革 |
| 4 | UXとカスタマージャーニー(1) |
| 5 | UXとカスタマージャーニー(2) |
| 6 | 経営戦略としてのオムニチャネル |
| 7 | DMP(データマネジメントプラットフォーム) |
| 8 | O2O |
| 9 | 新・ブランドコミュニケーション概論 |
| 10 | 次世代CRM |
| 11 | ソーシャルリスニング |
| 12 | マーケティングとデータ分析(1) |
| 13 | マーケティングとデータ分析(2) |
プロフィール・担当科目はこちら
※開講内容は変更となる可能性があります。
当科目は単科生制度による受講も可能です。
| 出願期間 | 2024年12月09日 ~ 2025年03月06日 |
| 開講予定日 | 2025年04月28日 |
| 単科受講料 | 92,000円(非課税) |
| 本科生入学時メリット | 授業料9.2万円減免 ※授業料は2年次の授業料から減免されます。 |
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。