BBT大学院での学びを体験できるセミナーや、日々の仕事に役立つワークショップ、起業する際に参考になるプログラムなど、様々なイベントを各地で開催しています。年間の参加者数は1000名を超え、好評の声をいただいています。オンラインで参加できるイベントもありますので、お気軽に、ぜひ一度体験してください。
\ ビジネス思考をアップデート /
代表柴田による「社長直伝セミナー」第4弾、今回は対談編です!
お越しいただくのBBT大学院修了生の太田修弘さん(45歳)。
太田さんは2021年3月BBT大学院修了後、経営陣にグループ各社の経営戦略を提言し
2023年2月から計画遂行をミッションにインドで社長を務めていらっしゃいます。
MBAの学びを実践する人の学び方とは。
経営者視点を持ち海外拠点を任されるようになった過程とは。
ご自身と照らし合わせて考える機会にしていただければと思います。
※当日は対談後14:00-14:30に、皆さまからのご質問にお応えする時間を設けます。
お時間の許す方はぜひ最後までご参加くださいませ。
株式会社Aoba-BBT
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学工学部卒、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。多国籍の学びで都市、テクノロジー、ビジネスに跨る独自視点を形成。ITと戦略コンサルティングでキャリアを積み、1998年には大前研一氏とネットスーパー企業を創業。さらに、複数の事業を成功させる。
2018年にビジネス・ブレークスルーのCEOに就任し、教育界でも革新を推進。アオバジャパン・インターナショナルスクールを国内最大のIB認定校に育て上げる。株式会社Aoba-BBTでは、国際教育とリカレント教育を軸に、多様な教育サービスを展開し、業績を拡大中。
BBT大学院では2017年6月より事務総長に就任、教授として「卒業研究」を担当。
2023年10月31日『未来をつくる大学経営戦略(プレジデント社)』刊行。
Yamaha Motor Electronics India PVT. Ltd.社長
太田 修弘 氏
1978年 静岡県磐田市生まれ、インドチェンナイ在住。大学卒業後 二輪車部品製造メーカーに新卒入社(製造・生産管理)。2005年 ヤマハモーターエレクトロニクス(株)に中途入社。購買・生産・営業・コーポレート部門やベトナム駐在など様々な経験を積み、2017年より経営企画部に異動し2020年より経営企画部部長。
2018年4月BBT大学院入学。卒業研究として「生産中止半導体再生開発マッチングサービス“My Semi(マイセミ)”事業計画」を発表、大前研一学長へ直接プレゼンする学生代表に選出される。
2021年3月BBT大学院修了。MBAで身につけた知識・スキルを活かしてグループ各社の経営戦略を立案。
2023年2月よりYamaha Motor Electronics India PVT. Ltd.(YEIN)社長としてインド駐在中。
\ ビジネス思考をアップデート /
1月に2回開催した代表柴田による「社長直伝セミナー」
ご好評につき続編として2月も実施いたします!
変化の時代も変わらない、本質的な経営者視点とは。
机上の空論ではなく、実践で活かせる知識・スキルとは。
情報過多の時代だからこそ“自分の頭で考え結論を出す”ことが重要です。
ぜひ柴田と一緒に考えませんか?
————————
【第3弾】2月2日(金) 12:00-13:00(最大13:30まで質疑応答)
社長直伝!事業チャンスの見つけ方
————————
当日は皆さまからのご質問にも出来る限りお応えできればと思います!
株式会社Aoba-BBT
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学工学部卒、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。多国籍の学びで都市、テクノロジー、ビジネスに跨る独自視点を形成。ITと戦略コンサルティングでキャリアを積み、1998年には大前研一氏とネットスーパー企業を創業。さらに、複数の事業を成功させる。
2018年にビジネス・ブレークスルーのCEOに就任し、教育界でも革新を推進。アオバジャパン・インターナショナルスクールを国内最大のIB認定校に育て上げる。株式会社Aoba-BBTでは、国際教育とリカレント教育を軸に、多様な教育サービスを展開し、業績を拡大中。
BBT大学院では2017年6月より事務総長に就任、教授として「卒業研究」を担当。
2023年10月31日『未来をつくる大学経営戦略(プレジデント社)』刊行。
BBT大学院では、MBA入学を検討していらっしゃる方から日々ご相談を頂いております。
中でも入学後の学習環境や、仕事・家庭との両立などについて知りたいという方が多く
それを知るには、実際に学んだ修了生や現役大学院生の話を聞くのが一番だと考えています。
そこで本セミナーでは、BBT大学院の修了生2名+在学生1名にお越しいただき
・1週間の学習スケジュール公開
・忙しい中での時間管理術
・仕事や家庭との両立は可能か
・学びを継続するためのひと工夫
・入学前後の変化
・MBAを通して得たもの
などなど、「MBA入学後のリアル」をざっくばらんにお話しいただきます!
MBA入学を迷っている方も、ちょっと話を聞いてみたいなという方も、ぜひ奮ってご参加ください♫
皆様からの質疑応答の時間も設けておりますので、疑問点も直接お聞きいただけます。
◆登壇者
【趙 凉さん(46歳)】
仕事:システム開発会社/代表取締役社長
入学動機:前社長から会社を引き継いだので経営を学ぶため
入学当時:息子さんが中学生
【塚原秋那さん(33歳)】
仕事:製薬会社/MR
入学動機:出産後に時短勤務で成績出せずモヤモヤしていたため
入学当時:息子さんが2歳と0歳
【坂本征隆 さん(37歳)】
現職:人材会社/法人営業
入学動機:新規事業に携わっていたため、営業とは違う思考方法を学ぶため
入学当時:娘さんが3歳と1歳
◆このような方にオススメです
・MBAに興味がある
・MBA入学にあたり懸念点がある
・MBA入学後のリアルな話を聞きたい
・BBT大学院への進学を検討している
・これからの自身のキャリアについて考えたい
◆実施概要
実施日:2024年1月27日(土)
時間:13:00~14:00
形式:Zoomウェビナー ※耳だけ参加OKです♪
これまで様々な経験をしてきたBBT人事部長の松下がランチセミナーを開催します。
ランチタイムを活用して、自分のキャリアについて考える30分間を一緒に過ごしませんか?
1月は2回開催予定です。
お好きなテーマ回でも、2回ご参加頂いても大丈夫です!
————————
開催済み
<第13回>1/10(水) 12:15~12:45
テーマ:戦略思考を磨きたい人が押さえるべき3ポイント
————————
<第14回>1/24(水) 12:15~12:45
テーマ:「いつかは起業」を目指す人の必須スキル3選
————————
【対象者】
・お昼の時間を有意義に過ごしたい
・人事視点でキャリアの話を聞いてみたい
・今後のキャリアについて考えるヒントが欲しい
・マネージャーとして何を身につけるべきか知りたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
【参加方法】
オンライン(Zoomウェビナー) ※耳だけ参加OKです♪
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
株式会社Aoba-BBT
人事部長 松下弘樹
1967年、神戸市生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、大手ノンバンクに入社。沖縄県の石垣島でキャリアをスタートし、人事・人材開発を中心にファイナンス営業、不動産の開発・運営、M&Aなど様々な職種を経験。グループ会社、投資先など9社で勤務し、社内でのニックネームは「一課に一台」。
2000年に投資先で初めて人事を経験し、人事制度改革を実行。2004年には人材育成体系の構築を行い、自ら講師としても登壇。2016年には別の投資先で二度目の人事制度改革を担当、キャリア研修を行うなど「キャリアの伝道師」に目覚める。
会社では頑張りますが、家では妻・娘二人のアウェーのなか、愛犬と共におとなしくしています。
\ 2024年、スタートダッシュを切りましょう! /
BBT大学院を運営する株式会社Aoba-BBT代表取締役社長の柴田巌が
「戦略思考を磨きたい」「新規事業をつくりたい」方向けにセミナーを実施いたします。
変化の時代も変わらない、本質的な経営者視点とは。
机上の空論ではなく、実践で活かせる知識・スキルとは。
情報過多の時代だからこそ“自分の頭で考え結論を出す”ことが重要です。
ぜひ柴田と一緒に考えませんか?
————————
【第1弾】2024年1月8日(月・祝) 13:00-14:00
社長直伝!戦略思考の磨き方
————————
【第2弾】2024年1月17日(水) 12:00-13:00
社長直伝!新規事業のつくり方
————————
当日は皆さまからのご質問にも出来る限りお応えできればと思います!
株式会社Aoba-BBT
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学工学部卒、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。多国籍の学びで都市、テクノロジー、ビジネスに跨る独自視点を形成。ITと戦略コンサルティングでキャリアを積み、1998年には大前研一氏とネットスーパー企業を創業。さらに、複数の事業を成功させる。
2018年にビジネス・ブレークスルーのCEOに就任し、教育界でも革新を推進。アオバジャパン・インターナショナルスクールを国内最大のIB認定校に育て上げる。株式会社Aoba-BBTでは、国際教育とリカレント教育を軸に、多様な教育サービスを展開し、業績を拡大中。
BBT大学院では2017年6月より事務総長に就任、教授として「卒業研究」を担当。
2023年10月31日『未来をつくる大学経営戦略(プレジデント社)』刊行。
昨年から続くロシアのウクライナ侵攻、歴史的な円安、加速する生成AIの活用など、私達は引き続き「答えのない時代」に生きることを余儀なくされています。
現代のビジネスパーソンにとって“時代を読む力”は、これまで以上に必須スキルとなっているのではないでしょうか。本セミナーでは、連続起業家であり、株式会社Aoba-BBT代表取締役社長の柴田巌が世界の潮流を読み解きます。
激動の2023年を振り返ると同時に、年末年始にご自身や自社のこれからをじっくり考える機会にして頂ければと思います!
【対象者】
・2023年の重要な出来事を振り返りたい
・世界の潮流を読んだ上で、自社の経営戦略を検討したい
・“時代を読む力”を身につけて、仕事やキャリアに活かしたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
・BBT大学院でどのようなことを学べるのか知りたい
株式会社Aoba-BBT
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学工学部卒、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。多国籍の学びで都市、テクノロジー、ビジネスに跨る独自視点を形成。ITと戦略コンサルティングでキャリアを積み、1998年には大前研一氏とネットスーパー企業を創業。さらに、複数の事業を成功させる。
2018年にビジネス・ブレークスルーのCEOに就任し、教育界でも革新を推進。アオバジャパン・インターナショナルスクールを国内最大のIB認定校に育て上げる。株式会社Aoba-BBTでは、国際教育とリカレント教育を軸に、多様な教育サービスを展開し、業績を拡大中。
BBT大学院では2017年6月より事務総長に就任、教授として「卒業研究」を担当。
2023年10月31日『未来をつくる大学経営戦略(プレジデント社)』刊行。
これまで様々な経験をしてきたBBT人事部長の松下がランチセミナーを開催します。
ランチタイムを活用して、自分のキャリアについて考える30分間を一緒に過ごしませんか?
12月は2回開催予定です。
お好きなテーマ回でも、2回ご参加頂いても大丈夫です!
————————
<第11回>12/6(水) 12:15~12:45
テーマ:変化の時代を勝ち残れ!どんな環境でも活躍し続ける人の特徴3選
————————
<第12回>12/20(水) 12:15~12:45
テーマ:全ビジネスパーソン必須!会社を成長させる“経営者視点”3ポイント
————————
※右の「申し込む」ボタンから、お申し込みフォームで参加希望の回を選択してください。
【対象者】
・お昼の時間を有意義に過ごしたい
・人事視点でキャリアの話を聞いてみたい
・今後のキャリアについて考えるヒントが欲しい
・マネージャーとして何を身につけるべきか知りたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
【参加方法】
オンライン(Zoomウェビナー) ※耳だけ参加OKです♪
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
株式会社Aoba-BBT
人事部長 松下弘樹
1967年、神戸市生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、大手ノンバンクに入社。沖縄県の石垣島でキャリアをスタートし、人事・人材開発を中心にファイナンス営業、不動産の開発・運営、M&Aなど様々な職種を経験。グループ会社、投資先など9社で勤務し、社内でのニックネームは「一課に一台」。
2000年に投資先で初めて人事を経験し、人事制度改革を実行。2004年には人材育成体系の構築を行い、自ら講師としても登壇。2016年には別の投資先で二度目の人事制度改革を担当、キャリア研修を行うなど「キャリアの伝道師」に目覚める。
会社では頑張りますが、家では妻・娘二人のアウェーのなか、愛犬と共におとなしくしています。
\ 50代以上でMBA入学を検討している方向けにオンライン説明会を開催いたします! /
BBT大学院では50~60代で入学してMBAを取得し、
早期退職・転職・起業など“新たな一歩”を踏み出す方が少なくありません。
そこで10月に引き続き、50代以上の方向けMBA説明会を開催する運びとなりました。
講師はBBT大学院を運営する株式会社Aoba-BBT代表取締役社長の柴田巌です。
10月ご参加の方からは、下記のようなお声を頂いております。
===============
◆今から始めても遅いのではないかと危惧していましたが、
むしろ成熟した今だからこそ学ぶ意義があるということが分かりました。
◆人生100年時代、世の中の変化を捉えて対応していく力は必須だと確信しました。
◆50代以降にMBAを取得して起業した卒業生の例を知って、自分も挑戦してみたいと思いました。
===============
当日は柴田へご質問・ご相談頂く時間もございますので、ぜひ奮ってご参加ください!
【対象者】
・MBAを検討している50~60代の方
・今後のキャリアの選択肢を増やしたい方
・退職後の独立・起業を視野に入れている方
・BBT大学院でどのようなことを学べるのか知りたい方
【参加方法】
オンライン(Zoomミーティング)
※URLはお申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
株式会社Aoba-BBT
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学工学部卒、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。多国籍の学びで都市、テクノロジー、ビジネスに跨る独自視点を形成。ITと戦略コンサルティングでキャリアを積み、1998年には大前研一氏とネットスーパー企業を創業。さらに、複数の事業を成功させる。
2018年にビジネス・ブレークスルーのCEOに就任し、教育界でも革新を推進。アオバジャパン・インターナショナルスクールを国内最大のIB認定校に育て上げる。株式会社Aoba-BBTでは、国際教育とリカレント教育を軸に、多様な教育サービスを展開し、業績を拡大中。
BBT大学院では2017年6月より事務総長に就任、教授として「卒業研究」を担当。
2023年10月31日『未来をつくる大学経営戦略(プレジデント社)』刊行。
これまで様々な経験をしてきたBBT人事部長の松下がランチセミナーを開催します。
ランチタイムを活用して、自分のキャリアについて考える30分間を一緒に過ごしませんか?
11月は2回開催予定です。
お好きなテーマ回でも、2回ご参加頂いても大丈夫です!
————————
<第9回>11/7(火) 12:15~12:45
テーマ:脱ローパフォーマー!“意欲の低い”部下にスイッチを入れる3つの方法
————————
<第10回>11/22(水) 12:15~12:45
テーマ:ジョブクラフティングとは?仕事をやりがいのあるものへ変える極意3選
————————
※右の「申し込む」ボタンから、お申し込みフォームで参加希望の回を選択してください。
【対象者】
・お昼の時間を有意義に過ごしたい
・人事視点でキャリアの話を聞いてみたい
・今後のキャリアについて考えるヒントが欲しい
・マネージャーとして何を身につけるべきか知りたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
※在学生・修了生で個別のご相談がある場合は、本セミナーではなく事務局までご連絡ください。
(セミナー参加はもちろんOKですが、より具体的なご相談かと思いますので個別相談がオススメです。)
【参加方法】
オンライン(Zoomミーティング)
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
※少人数制ですので、可能でしたらカメラONでご参加ください。
(耳だけ参加ももちろんOKです♪)
株式会社Aoba-BBT
人事部長 松下弘樹
※2023年10月1日より株式会社ビジネス・ブレークスルーから社名変更しました。
1967年、神戸市生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、大手ノンバンクに入社。沖縄県の石垣島でキャリアをスタートし、人事・人材開発を中心にファイナンス営業、不動産の開発・運営、M&Aなど様々な職種を経験。グループ会社、投資先など9社で勤務し、社内でのニックネームは「一課に一台」。
2000年に投資先で初めて人事を経験し、人事制度改革を実行。2004年には人材育成体系の構築を行い、自ら講師としても登壇。2016年には別の投資先で二度目の人事制度改革を担当、キャリア研修を行うなど「キャリアの伝道師」に目覚める。
会社では頑張りますが、家では妻・娘二人のアウェーのなか、愛犬と共におとなしくしています。
MBAで学んで実践力を身につけ、実務やキャリアに活かしたい40‐50代の方向け説明会を開催いたします!
お話しするのはBBT大学院を運営する株式会社Aoba-BBT代表取締役社長の柴田巌です。
「MBAには興味あるが、本当に実践的なのだろうか…」
「卒業後どのように役立つのかイメージできない…」
「40‐50代から学び始めるのは遅くないだろうか…」
そのようにご心配されている方も、安心してお申込み頂ければと思います。
当日は質疑応答の時間もございますので、ぜひ奮ってご参加ください!
【対象者】
・MBAを検討している40~50代の方
・経営戦略スキルを身につけたい経営者/管理職の方
・将来的に起業を視野に入れている方
・今後のキャリアの選択肢を増やしたい方
・BBT大学院でどのようなことを学べるのか知りたい方
【参加方法】
オンライン(Zoomウェビナーですので耳だけ参加も可能です。)
※URLはお申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
株式会社Aoba-BBT
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学工学部卒、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。多国籍の学びで都市、テクノロジー、ビジネスに跨る独自視点を形成。ITと戦略コンサルティングでキャリアを積み、1998年には大前研一氏とネットスーパー企業を創業。さらに、複数の事業を成功させる。
2018年にビジネス・ブレークスルーのCEOに就任し、教育界でも革新を推進。アオバジャパン・インターナショナルスクールを国内最大のIB認定校に育て上げる。株式会社Aoba-BBTでは、国際教育とリカレント教育を軸に、多様な教育サービスを展開し、業績を拡大中。
BBT大学院では教授として「卒業研究」を担当、2017年6月より事務総長に就任。
2023年10月31日『未来をつくる大学経営戦略(プレジデント社)』刊行。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『未来をつくる大学経営戦略』刊行によせて
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Aoba-BBTは、「教育×テクノロジー」の融合を実現し、日本初のオンライン経営大学および大学院を立ち上げました。また、豪州のBOND大学との協力により、共同オンラインMBAも実現しました。これらの取り組みは、Aoba-BBTの教育に対する情熱と探究心から生まれました。
この情熱と探究心に基づき、日本の大学や高等教育機関が現在の課題や新しい方向性を1冊の書籍にまとめ、柴田巌氏が『未来をつくる大学経営戦略』として刊行するに至りました(10/31発売)。本書は、Aoba-BBTの多岐にわたる経験と洞察に基づき、日本の高等教育の問題点とそれに対する具体的な提案を中心に論じています。大学や高等教育機関の関係者、学びを求める社会人、そして大学選びを検討中の保護者にとっての有益な情報源として位置づけられています。私たちは、本書により「未来の教育」に関する議論がさらに進むことを期待しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
『未来をつくる大学経営戦略』刊行記念 対談セミナー
テーマは、「高等教育のこれからを考えよう」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
本書の発売を記念して、SNSを中心とした活動で知られる教育インフルエンサー、knockout氏をゲストに迎えた対談セミナーを開催します。本セミナーを通じて、日本の大学や高等教育の未来について共に考察し、新たな視点を得る機会になれば幸いです。多くの皆様のご参加を心よりお待ちしております。
<教育インフルエンサーknockout氏からAoba-BBT社長の柴田に4つの質問!>
①オンライン教育の台頭:コロナ禍後、オンライン教育への抵抗感が減少し、注目が高まっています。BBT大学・大学院の出願者や在籍学生には、質的・量的な変化はありましたか?
②不登校と通信制高校: コロナ禍により、不登校と通信制高校の生徒数が急増しています。この変化が大学教育に及ぼす影響と新たな可能性について教えてください。
③キャンパスライフとブレンデッドラーニング:学生と保護者は、高品質な授業と研究環境だけでなく、充実したキャンパスライフも求めています。BBT大学・大学院はこの点をどのように補完していますか?
④人口減少と大学再編:選択のポイント 人口減少に伴い、大学の整理統合が進行中です。柴田社長が考える、今後の大学選びにおける重要なポイントは何でしょうか?
【対象者】
・BBT代表柴田の書籍内容に興味がある
・BBT大学院が考える「教育の未来」を知りたい
・現代の高等教育や環境変化について知見を得たい
※BBT大学院への入学を検討している方、修了生や在学生、ご家族など幅広くご参加ください♪
【開催概要】
■開催日時:2023年11月6日(月)入室 18:50/開演 19:00~20:30
■当日のタイムライン:
18:50-:zoom入室可
19:00-19:05:登壇者の自己紹介(各1分程度)
19:05-19:15:書籍刊行の背景、日本の大学や高等教育が直面する課題について(10分程度)
19:15-19:45:柴田と教育インフルエンサーknockout氏の対談セッション(30分程度)
19:45-20:00: Q&A(15分程度)
20:00-20:20:Aoba-BBTが運営する大学・大学院のご紹介
20:20-20:30:入学に関する質疑応答
20:30:zoom終了
■会場:Zoomウェビナー ※お申し込み後にZoomの詳細情報をメールでお送りします。
■費用:無料
教育インフルエンサー:knockout(ノックアウト)氏
三児の父。主夫として子育て・教育に関わる。地元自治体の教育および福祉分野の審議会委員やPTA活動を通じて教育改革・教育行政に関心を持つ。また、長子の留学をきっかけに海外の教育事情にも視野を広げ、SNSを中心に情報発信をしている。Twitterアカウントは @knockout_ 。
株式会社Aoba-BBT 代表取締役社長:柴田 巌
京都大学工学部卒、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。多国籍の学びで都市、テクノロジー、ビジネスに跨る独自視点を形成。ITと戦略コンサルティングでキャリアを積み、1998年には大前研一氏とネットスーパー企業を創業。さらに、複数の事業を成功させる。2018年にビジネス・ブレークスルーのCEOに就任し、教育界でも革新を推進。アオバジャパン・インターナショナルスクールを国内最大のIB認定校に育て上げる。株式会社Aoba-BBTでは、国際教育とリカレント教育を軸に、多様な教育サービスを展開し、業績を拡大中。
現在、株式会社Aoba-BBT代表取締役社長(2023年10月に社名変更)、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授/事務総長。
昨今の社会変化や「2035年問題」に伴い、キャリアを考え直す50~60代の方も多いのではないでしょうか。
これまでバブル崩壊、IT技術の革新、リーマンショック、働き方改革など、ビジネスにおいて数々の社会変化を体験し経験を積んできた年代だからこそ、「自分の経験を生かしたい、生かす機会があるだろう」と考える強さを持っているのかもしれません。
BBT大学院でも50~60代のご入学やご相談が増加傾向にあり、早期退職・転職・起業など“新たな一歩”を踏み出すべくMBAを選択肢に入れる方が増えていると実感しています。
そこで初めての試みとして、50代以上の方向けMBA説明会を開催する運びとなりました。
講師はBBT大学院を運営する株式会社Aoba-BBT代表取締役社長の柴田巌です。
「MBAには興味あるけど、今の年齢から始めても遅いのではないか…」
「MBAに入学しても周りが若い人ばかりで馴染めないのではないか…」
そのようにご心配されている方も、安心してお申込み頂ければと思います。
当日は柴田へ直接ご質問・ご相談頂く時間もございますので、ぜひ奮ってご参加ください!
【対象者】
・MBAを検討している50~60代の方
・今後のキャリアの選択肢を増やしたい方
・BBT大学院でどのようなことを学べるのか知りたい方
【参加方法】
オンライン(Zoomミーティング)
※URLはお申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
株式会社Aoba-BBT
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学工学部卒、京都大学大学院(工学修士)、英国London School of Economics Political Science (MSc)、米国Northwestern大学Kellogg Graduate School of Management (MBA)にて修士号を取得。多国籍の学びで都市、テクノロジー、ビジネスに跨る独自視点を形成。ITと戦略コンサルティングでキャリアを積み、1998年には大前研一氏とネットスーパー企業を創業。さらに、複数の事業を成功させる。
2018年にビジネス・ブレークスルーのCEOに就任し、教育界でも革新を推進。アオバジャパン・インターナショナルスクールを国内最大のIB認定校に育て上げる。株式会社Aoba-BBTでは、国際教育とリカレント教育を軸に、多様な教育サービスを展開し、業績を拡大中。
BBT大学院では教授として「卒業研究」を担当、2017年6月より事務総長に就任。
これまで様々な経験をしてきたBBT人事部長の松下がランチセミナーを開催します。
ランチタイムを活用して、自分のキャリアについて考える30分間を一緒に過ごしませんか?
10月は2回開催予定です。
お好きなテーマ回でも、2回ご参加頂いても大丈夫です!
————————
<第7回>10/12(木) 12:15~12:45
テーマ:変化の時代の必須スキル!“稼ぐ力”を身につける3ポイント
————————
<第8回>10/25(水) 12:15~12:45
テーマ:年齢で諦めない!50代からチャンスを引き寄せる行動3選
————————
※右の「申し込む」ボタンから、お申し込みフォームで参加希望の回を選択してください。
【対象者】
・お昼の時間を有意義に過ごしたい
・人事視点でキャリアの話を聞いてみたい
・今後のキャリアについて考えるヒントが欲しい
・マネージャーとして何を身につけるべきか知りたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
※在学生・修了生で個別のご相談がある場合は、本セミナーではなく事務局までご連絡ください。
(セミナー参加はもちろんOKですが、より具体的なご相談かと思いますので個別相談がオススメです。)
【参加方法】
オンライン(Zoomミーティング)
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
※少人数制ですので、可能でしたらカメラONでご参加ください。
(耳だけ参加ももちろんOKです♪)
株式会社Aoba-BBT
人事部長 松下弘樹
※2023年10月1日より株式会社ビジネス・ブレークスルーから社名変更しました。
1967年、神戸市生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、大手ノンバンクに入社。沖縄県の石垣島でキャリアをスタートし、人事・人材開発を中心にファイナンス営業、不動産の開発・運営、M&Aなど様々な職種を経験。グループ会社、投資先など9社で勤務し、社内でのニックネームは「一課に一台」。
2000年に投資先で初めて人事を経験し、人事制度改革を実行。2004年には人材育成体系の構築を行い、自ら講師としても登壇。2016年には別の投資先で二度目の人事制度改革を担当、キャリア研修を行うなど「キャリアの伝道師」に目覚める。
会社では頑張りますが、家では妻・娘二人のアウェーのなか、愛犬と共におとなしくしています。
これまで様々な経験をしてきたBBT人事部長の松下がランチセミナーを開催します。
ランチタイムを活用して、自分のキャリアについて考える30分間を一緒に過ごしませんか?
9月は2回開催予定です。
お好きなテーマ回でも、2回ご参加頂いても大丈夫です!
————————
<第5回>9/12(火) 12:15~12:45
テーマ:40代でも遅くない!キャリアの選択肢を広げる行動3STEP
————————
<第6回>9/27(水) 12:15~12:45
テーマ:お金だけじゃない!成長実感を感じるキャリアの磨き方3選
————————
※右の「申し込む」ボタンから、お申し込みフォームで参加希望の回を選択してください。
【対象者】
・お昼の時間を有意義に過ごしたい
・人事視点でキャリアの話を聞いてみたい
・今後のキャリアについて考えるヒントが欲しい
・マネージャーとして何を身につけるべきか知りたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
※在学生・修了生で個別のご相談がある場合は、本セミナーではなく事務局までご連絡ください。
(セミナー参加はもちろんOKですが、より具体的なご相談かと思いますので個別相談がオススメです。)
【参加方法】
オンライン(Zoomミーティング)
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
※少人数制ですので、可能でしたらカメラONでご参加ください。
(耳だけ参加ももちろんOKです♪)
株式会社ビジネス・ブレークスルー
人事部長 松下弘樹
1967年、神戸市生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、大手ノンバンクに入社。沖縄県の石垣島でキャリアをスタートし、人事・人材開発を中心にファイナンス営業、不動産の開発・運営、M&Aなど様々な職種を経験。グループ会社、投資先など9社で勤務し、社内でのニックネームは「一課に一台」。
2000年に投資先で初めて人事を経験し、人事制度改革を実行。2004年には人材育成体系の構築を行い、自ら講師としても登壇。2016年には別の投資先で二度目の人事制度改革を担当、キャリア研修を行うなど「キャリアの伝道師」に目覚める。
会社では頑張りますが、家では妻・娘二人のアウェーのなか、愛犬と共におとなしくしています。
BBT大学院をご検討中の方向けに体験講義を開催いたします!
講義を担当するのは、MBA本科の必修科目「組織行動・人的資本経営」担当教員である小杉俊哉教授です。
小杉教授はマッキンゼー・アンド・カンパニー、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ人事総務本部長兼米アップル社人事担当ディレクターを経て独立されました。現在は合同会社THS経営組織研究所の代表社員、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ等の社外取締役、ベンチャー支援、公立小中高校教諭教育、国家・地方公務員教育など「人事・組織、リーダーシップ、人材開発、キャリア開発のプロ」として幅広くご活躍中です。
MBA入学を迷っている方も、ちょっと話を聞いてみたいなという方も、ぜひ奮ってご参加ください♫
皆様からの質疑応答の時間も設けておりますので、疑問点も直接お聞きいただけます。
◆このような方にオススメです
・MBAに興味がある
・MBAの講義を体験したい
・BBT大学院への進学を検討している
・BBT大学院にどんな教授がいるか知りたい
・これからの自身のキャリアについて考えたい
◆実施概要
実施日:2023年8月22日(火)
時間:19:00~20:30
形式:Zoomウェビナー ※耳だけ参加OKです♪
小杉 俊哉 教授
合同会社THS経営組織研究所 代表社員
早稲田大学法学部卒業後、日本電気株式会社(NEC)入社。マサチューセッツ工科大学(MIT)スローン経営大学大学院修士課程修了。マッキンゼー・アンド・カンパニー、ユニデン株式会社人事総務部長、アップルコンピュータ人事総務本部長兼米アップル社人事担当ディレクターを経て独立。慶應義塾大学大学院政策・メディア研究科准教授などを経て、合同会社THS経営組織研究所を設立。立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科客員教授、慶應義塾大学大学院理工学研究科特任教授などを歴任。
現在、慶應義塾大学SFC研究所上席所員、慶應義塾大学大学院理工学研究科非常勤講師。他に、株式会社ふくおかフィナンシャルグループ・福岡銀行など、数社の社外取締役を務める。長年、ベンチャー支援や、公立小中高校教諭教育、国家・地方公務員教育も行っている。
著書に『起業家のように企業で働く』(クロスメディア・パプリッシング)、『好きにやっても評価される人 我慢しても評価されない人』(PHP)、『ラッキーをつかみ取る技術』(光文社新書),『組織に頼らず生きる』(平凡社新書)、『キャリア・コンピタンシー』(日本能率協会マネジメントセンター)『人材マネジメント戦略』(日本実業出版社)、『29歳はキャリアの転機』(ダイヤモンド社)など。
これまで様々な経験をしてきたBBT人事部長の松下がランチセミナーを開催します。
ランチタイムを活用して、自分のキャリアについて考える30分間を一緒に過ごしませんか?
お好きなテーマ回でも、複数回ご参加頂いてももちろん大丈夫です!
————————
【開催済】<第1回>7/19(水) 12:15~12:45
テーマ:自社でキャリアの行き詰まりを感じた時に見直す3ポイント
————————
【開催済】<第2回>7/26(水) 12:15~12:45
テーマ:マネージャー昇格後に会社から期待されるスキル3選
————————
【開催済】<第3回>8/2(水) 12:15~12:45
テーマ:「ジョブ型雇用時代」に生き残る人の特徴3選
————————
<第4回>8/9(水) 12:15~12:45
テーマ:エグゼクティブを目指す3つのステップアップ戦略
————————
※右の「申し込む」ボタンから、お申し込みフォームで参加希望の回を選択してください。
【対象者】
・お昼の時間を有意義に過ごしたい
・人事視点でキャリアの話を聞いてみたい
・今後のキャリアについて考えるヒントが欲しい
・マネージャーとして何を身につけるべきか知りたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
※在学生・修了生の方へ
個別のご相談がある場合は、本セミナーではなく事務局までご連絡ください。
(セミナー参加はもちろんOKですが、より具体的なご相談かと思いますので個別相談がオススメです。)
【参加方法】
オンライン(Zoomミーティング)
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
※少人数制ですので、可能でしたらカメラONでご参加ください。
耳だけ参加ももちろんOKです♪
株式会社ビジネス・ブレークスルー
人事部長 松下弘樹
1967年、神戸市生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、大手ノンバンクに入社。沖縄県の石垣島でキャリアをスタートし、人事・人材開発を中心にファイナンス営業、不動産の開発・運営、M&Aなど様々な職種を経験。グループ会社、投資先など9社で勤務し、社内でのニックネームは「一課に一台」。
2000年に投資先で初めて人事を経験し、人事制度改革を実行。2004年には人材育成体系の構築を行い、自ら講師としても登壇。2016年には別の投資先で二度目の人事制度改革を担当、キャリア研修を行うなど「キャリアの伝道師」に目覚める。
会社では頑張りますが、家では妻・娘二人のアウェーのなか、愛犬と共におとなしくしています。
BBT大学院では、MBA入学を検討していらっしゃる方から日々ご相談を頂いております。
中でも入学後の学習環境や、仕事・家庭との両立などについて知りたいという方が多く
それを知るには、現役MBA生の話をお聞きいただくのが一番だと考えています。
そこで本セミナーでは、現在BBT大学院で学習しているお三方にお越しいただき
MBAを目指すきっかけや学習の状況、他の学生との交流、入学前後の変化などなど…
「入学後のMBAのリアル」をざっくばらんにお話しいただきます!
MBA入学を迷っている方も、ちょっと話を聞いてみたいなという方も、ぜひ奮ってご参加ください♫
皆様からの質疑応答の時間も設けておりますので、疑問点も直接お聞きいただけます。
◆登壇者
【三ツ井 彩乃さん(32歳)】
リユース企業で販売⇒同社WEBデザイナー兼役員
今年4月に入学したばかり。入学直後の大変な時期を越えて計画的に学習を進めている。
4歳の息子との時間を大切にしつつ、仕事・学習の両立に奮闘中!
【石渡 洋文さん(52歳)】
大手スポーツクラブの店舗統括⇒本社で介護事業に携わる
入学してもうすぐ1年。人脈形成・情報収集しながら経営に携わるべく邁進中。
どんなに忙しくても、趣味のトレーニングとゴルフの時間は欠かしません!
【福山 旭さん(39歳)】
電力会社で発電所の開発エンジニア
「卒業研究」スタート。学習や交流を通して視野も広がり、キャリア観にも変化あり。
資格取得(主にエンジニア系)やMBA取得など、あくなき挑戦を継続!
◆このような方にオススメです
・MBAに興味がある
・MBA入学にあたり懸念点がある
・MBA入学後のリアルな話を聞きたい
・BBT大学院への進学を検討している
・これからの自身のキャリアについて考えたい
◆実施概要
実施日:2023年8月5日(土)
時間:13:00~14:30
形式:Zoomウェビナー ※耳だけ参加OKです♪
これまで様々な経験をしてきたBBT人事部長の松下がランチセミナーを開催します。
ランチタイムを活用して、自分のキャリアについて考える30分間を一緒に過ごしませんか?
8月は2回開催予定です。
お好きなテーマ回でも、2回ご参加頂いてももちろん大丈夫です!
————————
<第3回>8/2(水) 12:15~12:45
テーマ:「ジョブ型雇用時代」に生き残る人の特徴3選
————————
<第4回>8/9(水) 12:15~12:45
テーマ:エグゼクティブを目指す3つのステップアップ戦略
————————
※右の「申し込む」ボタンから、お申し込みフォームで参加希望の回を選択してください。
【対象者】
・お昼の時間を有意義に過ごしたい
・人事視点でキャリアの話を聞いてみたい
・今後のキャリアについて考えるヒントが欲しい
・マネージャーとして何を身につけるべきか知りたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
※在学生・修了生で個別のご相談がある場合は、本セミナーではなく事務局までご連絡ください。
(セミナー参加はもちろんOKですが、より具体的なご相談かと思いますので個別相談がオススメです。)
【参加方法】
オンライン(Zoomミーティング)
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
※少人数制ですので、可能でしたらカメラONでご参加ください。
(耳だけ参加ももちろんOKです♪)
株式会社ビジネス・ブレークスルー
人事部長 松下弘樹
1967年、神戸市生まれ。慶応義塾大学理工学部卒業後、大手ノンバンクに入社。沖縄県の石垣島でキャリアをスタートし、人事・人材開発を中心にファイナンス営業、不動産の開発・運営、M&Aなど様々な職種を経験。グループ会社、投資先など9社で勤務し、社内でのニックネームは「一課に一台」。
2000年に投資先で初めて人事を経験し、人事制度改革を実行。2004年には人材育成体系の構築を行い、自ら講師としても登壇。2016年には別の投資先で二度目の人事制度改革を担当、キャリア研修を行うなど「キャリアの伝道師」に目覚める。
会社では頑張りますが、家では妻・娘二人のアウェーのなか、愛犬と共におとなしくしています。
アフターコロナ時代を迎え、新たな一歩を踏み出そうとお考えの方も多いのではないでしょうか。
キャリアを拡げる選択肢の一つとしてMBA取得を検討するビジネスパーソンに向けて、BBT代表の柴田巌とBBT大学院修了生の松本真一良さん(54歳)によるスペシャル対談を実施いたします!
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
松本さんはBBT大学院入学前にお勤めの会社で社内起業に挑むも、大きな挫折を味わったそうです。
そして48歳で早期退職してBBT大学院にご入学、バックパッカー旅を経て地元企業へ再就職されました。
現在は同社の代表取締役社長として「卒業研究」で取り組んだフラワービジネスの立ち上げとともに、
いくつかの新規事業の準備を精力的に行っていらっしゃいます。
∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∵‥∴‥∴‥∵‥∴
どのような想いでBBT大学院に入学して、何を学び身につけ、どう実務に活きているのでしょうか。MBAを活用して未来を切り拓いた松本さんのリアルな体験談をたっぷりお話し頂きます。
皆様からの質疑応答の時間も設けておりますので、ぜひご参加ください!
◆このような方にオススメです
・MBAで何を学べるのか知りたい
・MBAがどうやって実務に活かせるのか知りたい
・MBAに興味はあるが懸念点があり悩んでいる
・BBT大学院修了生のリアルな話を聞きたい
・これからの自身のキャリアについて考えたい
◆参加方法
①現地参加(定員30名) 会場:株式会社ビジネス・ブレークスルー 麹町オフィス(BBTラウンジ)
住所:東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア1階
②オンライン
形式:Zoomウェビナー
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
※申込フォームにてご希望の参加方法をお選びください。
※現地参加は定員30名に達した時点で締め切らせて頂きます。
▼BBTラウンジ(麴町駅 徒歩1分)
議論や交流を通じて、新しい出会いと新しいビジネスを創り出していく場です♪
<新型コロナウイルス感染症対策について>
・ご来場者のマスク着用は個人の判断に委ねますが、多くの来場者が見込まれるため着用を推奨いたします。
・発熱など風邪症状がみられる方や、体調不良を感じられる方はご来場をお控えください。
株式会社ビジネス・ブレークスルー
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学大学院、英国London School of Economics & Political Science (MSc)、米国Northwestern University (MBA)を修了。Andersen Consulting、Booz Allen & Hamilton、(株)大前・アンド・アソシエーツ等を経て、1998年5月、インターネット事業を手がける㈱エブリデイ・ドット・コムを設立。その後、(株)エブリデイ・ドット・コム代表取締役、オレンジライフ㈱代表取締役、㈱旬工房代表取締役等を歴任。
現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授、2017年6月より事務総長に就任。青葉ジャパン・インターナショナルスクール理事長、サマーヒル・インターナショナルスクール理事長、アオバ・ジャパンバイリンガルプリスクール理事長。ビジネス・ブレークスルー大学院では、教授として「卒業研究」を担当。
BBT大学院修了生(2020年9月修了)
松本真一良 さん
1968年、山口県生まれ。国立山口大学教育学部卒業後、鉄鋼メーカーの東洋鋼鈑株式会社に入社。東京本社でアグリ関係の新規事業を自ら提案し社内起業に挑むも約3年間の悪戦苦闘の末、大きな挫折を味わうことに。25年勤めた会社を48歳で早期退職の決断。人生を変えるために2017年にBBT大学院へ入学し、その後半年間のバックパッカー世界ひとり旅を実行!
1年半の浪人生活を経て、地元山口県の高山石油グループに再就職。2020年にBBT大学院を卒業しMBA取得すると同時に、同社代表取締役社長に就任。現在は、卒業研究で取り組んだフラワービジネス「T’s Flower Market」を立ち上げるとともに、いくつかの新規事業の準備を精力的に行っている。
「変化の時代」に学び続けるビジネスパーソンのための【柴田教授の時事セミナー】
現代のビジネスパーソンにとって“時代を読む力”は、これまで以上に必須スキルとなっているのではないでしょうか。BBT大学院ではアカデミックな学習に留まらず、時代の変化を捉える目を養う講義が行われています。その一部をご体験頂ける本シリーズでは、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、BBT大学院教授を務める柴田巌が世界の「今」を読み解きます。
今回のテーマは“欧州スタートアップ・エコシステム~急増する欧州ユニコーン企業の背景とは~”です。
世界のスタートアップ・エコシステムランキングでは米国が上位を占める中、欧州の存在感が高まっています。英国、ドイツ、フランスをはじめとする欧州各国からもユニコーン企業が誕生しており、欧州各地で開催されるスタートアップ・イベントには世界中から起業家・投資家が集まります。欧州スタートアップ・エコシステムの動向を分析しながら、日本のビジネスパーソンは何を学ぶべきか検証します。
世界の変化を深く理解するとともに、ご自身や会社のこれからを考える機会にして頂ければと思います!
※本セミナーは、大前研一が主宰する企業経営者ネットワーク向研会の講演から抜粋した内容をお送りいたします。
【対象者】
・欧州スタートアップの事例が知りたい
・世界情勢を理解した上で、自社の経営戦略を検討したい
・“時代を読む力”を身につけて、仕事やキャリアに活かしたい
・漠然とした不安があり何か学びたい/動き出したい
・BBT大学院でどのようなことを学べるのか知りたい
【参加方法】
①現地参加(定員50名) 会場:株式会社ビジネス・ブレークスルー 麹町オフィス(BBTラウンジ)
住所:東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア1階
②オンライン
形式:Zoomウェビナー
URL:お申込み頂いた方へメールでご案内いたします。
※申込フォームにてご希望の参加方法をお選びください。
※現地参加は定員50名に達した時点で締め切らせて頂きます。
▼BBTラウンジ(麴町駅 徒歩1分)
議論や交流を通じて、新しい出会いと新しいビジネスを創り出していく場です♪
<新型コロナウイルス感染症対策について>
・ご来場者のマスク着用は個人の判断に委ねますが、多くの来場者が見込まれるため着用を推奨いたします。
・発熱など風邪症状がみられる方や、体調不良を感じられる方はご来場をお控えください。
株式会社ビジネス・ブレークスルー
代表取締役社長
柴田 巌
京都大学大学院、英国London School of Economics & Political Science (MSc)、米国Northwestern University (MBA)を修了。Andersen Consulting、Booz Allen & Hamilton、(株)大前・アンド・アソシエーツ等を経て、1998年5月、インターネット事業を手がける㈱エブリデイ・ドット・コムを設立。その後、(株)エブリデイ・ドット・コム代表取締役、オレンジライフ㈱代表取締役、㈱旬工房代表取締役等を歴任。
現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授、2017年6月より事務総長に就任。青葉ジャパン・インターナショナルスクール理事長、サマーヒル・インターナショナルスクール理事長、アオバ・ジャパンバイリンガルプリスクール理事長。ビジネス・ブレークスルー大学院では、教授として「卒業研究」を担当。