【特別セミナー】あなたの事業計画は社長を動かせますか?BBT流 事業計画の作り方!※説明会・無料カウンセリング参加者限定イベント
  • 2021 / 07 / 08 (木)
  • 19:00~20:30
  • なし
  • 無料
  • オンライン
  • ※説明会・無料カウンセリング参加者限定イベント※

    もしあなたが会社にお勤めの方なら、あなたは経営陣を動かすような事業計画を作ることができますか?
    もしあなたが起業を考えている方なら、ベンチャー・キャピタルから出資してもらえるような事業計画を作ることができますか?

    COVID-19やDXによる社会・業界・顧客の変化により、会社の経営陣や企画部門が決めた事業計画を担当者として粛々と遂行する、また自社の過去の成功体験や他社の成功事例を模倣する、だけではビジネスでの成功は見込めなくなっています。

    これからの時代は、役職や職種問わず社員全員が経営者視点で事業を作ることができる高い視座とスピード感のある企業が益々優位になっていくでしょう。一方で、経営者視点でビジネスを考えることができない、分析と評価ばかりで自身で事業を作ることができない、といったビジネスパーソンはどんどん淘汰されていくことでしょう。

    BBT大学院は「実践的なカリキュラム」と「一流ビジネスパーソンの講師陣」を特徴としており、その集大成として「実際のビジネスを想定した事業計画の策定」を課題とする『卒業研究』をMBA課程の最終課題として設けています。

    本説明会では、株式会社ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長であり、ビジネス・ブレークスルー大学院教授として卒業研究の指導をしている柴田巌教授が、BBT大学院の卒業研究の特徴、学習目的やプロセス、また卒業研究のテーマをもとに実際に事業化した修了生の事例紹介など、BBT大学院の卒業研究で学べる事、習得できる能力などについて説明いたします。

    他のMBAスクールにはない実践的事業計画に焦点を当てたBBTの『卒業研究』。
    新規事業に興味のある方、管理職になり事業計画の策定が必要になった方、経営企画への異動を目指している方、起業を考えている方は、是非一度ご参加ください!

    登壇者紹介

    柴田 巌 教授

    京都大学大学院、英国London School of Economics & Political Science (MSc)、米国Northwestern University (MBA)を修了。Andersen Consulting、Booz Allen & Hamilton、(株)大前・アンド・アソシエーツ等を経て、1998年5月、インターネット事業を手がける㈱エブリデイ・ドット・コムを設立。その後、(株)エブリデイ・ドット・コム代表取締役、オレンジライフ㈱代表取締役、㈱旬工房代表取締役等を歴任。
    現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授、2017年6月より事務総長に就任。青葉ジャパン・インターナショナルスクール理事長、サマーヒル・インターナショナルスクール理事長、アオバ・ジャパンバイリンガルプリスクール理事長。ビジネス・ブレークスルー大学院では、教授として「卒業研究」を担当。

【体験ワークショップ】BBT大学院独自のケーススタディ「RTOCS」を体験しませんか?※説明会参加・カウンセリング参加・資料請求者のみ対象
  • 2021 / 06 / 22 (火)
  • 19:00~21:00
  • 15名
  • 無料
  • オンライン
  • BBT大学院では実在の企業を毎週題材としたRTOCS(Real Time Online Case Study)に取り組みます。

    「あなたがXXXX株式会社の社長ならどうする?」という課題に対して、
    その企業の本質的課題を分析・発見して戦略の打ち手までを考えることで、経営者に必要な「構想力」や「問題解決能力」を身につけていきます。

    今回は、最近のRTOCSで取り上げたケースを使って、BBT大学院の学びのエッセンスを体験いただきます。

    ※グループワークがありますので、Zoomでの顔出しで参加できる方に限定させていただきます。(15名様まで)
    ※当日のキャンセルは他の参加者にご迷惑がかかりますので、必ず参加できる方のみお申し込みください。
    ※説明会参加・カウンセリング参加・資料請求者のみ対象

    登壇者について

    吉田和正(よしだ かずまさ)さん

    自動車メーカー勤務
    大学で精密工学を学んだ後、部品メーカーでの設計業務を経て現職。グローバルな競争環境における日本企業の将来に危機感を覚え、自分自身により付加価値をつける必要性を感じたことからリカレント教育を実践。現在は中国(北京)に駐在し、技術企画の仕事に携わる。

     
    【BBTでの受講歴】
     2009年大前研一イノベーション講座修了、
     2015年BBT大学大学院卒業
     2017年LAP(リーダーシップアクションプログラム)修了。
     2017年よりBBT大学大学院のTA(Teaching Assistant)
     

【セミナー+座談会】ポストコロナ時代に必要な人材とは ※説明会参加者・資料請求申込者限定イベント
【セミナー+座談会】ポストコロナ時代に必要な人材とは ※説明会参加者・資料請求申込者限定イベント
  • 2021 / 06 / 06 (日)
  • 10:00~11:30
  • 7名
  • 無料
  • オンライン
  • ※説明会参加者・資料請求申込者限定イベント!!※

    「ポストコロナ時代に必要な人材とは」というテーマで特別セミナー+座談会を開催します!

    COVID-19が世界的に流行し始めて早1年経ちました。
    昨年の今頃は「しばらく経てば元に暮らしに戻れる」と考えていた方が多かったのではないでしょうか?

    実際には第四波が到来し、まだまだコロナ禍から抜け出せそうにはありません。
    しかしながら我々はポストコロナを見据えてパラダイムシフトに対応していかなければなりません。

    これからのWith/Postコロナ社会を一緒に考えてみませんか?

    当日は本学の教授で国際バカロレア(IB)一貫校アオバジャパン・インターナショナルスクールの理事長でもある柴田巌が下記テーマを中心に考察を述べます。

    -COVID-19が世界・日本の社会、産業、経営にもたらした意味合いは何か?
    -With/Postコロナ社会は、企業の経営の観点から、また個人の人生・キャリア形成の観点から従来と何が異なるのか?
    -コロナ禍が浮き彫りにしたリーダーシップやガバナンスにおける課題とチャンスは何か?
    -次の3年間の生き方が、次の30年の人生に与えるインパクトや差異は何か?
    -Postコロナ時代に求められる素養とは何か?

    ※GW中に実施したセミナーと同内容です。

    みなさんの今後のキャリアにもお役に立てる内容です。
    ぜひお申し込みください!

    登壇者紹介

    柴田 巌 教授

    京都大学大学院、英国London School of Economics & Political Science (MSc)、米国Northwestern University (MBA)を修了。Andersen Consulting、Booz Allen & Hamilton、(株)大前・アンド・アソシエーツ等を経て、1998年5月、インターネット事業を手がける㈱エブリデイ・ドット・コムを設立。その後、(株)エブリデイ・ドット・コム代表取締役、オレンジライフ㈱代表取締役、㈱旬工房代表取締役等を歴任。
    現在、(株)ビジネス・ブレークスルー代表取締役社長、ビジネス・ブレークスルー大学大学院教授、2017年6月より事務総長に就任。青葉ジャパン・インターナショナルスクール理事長、サマーヒル・インターナショナルスクール理事長、アオバ・ジャパンバイリンガルプリスクール理事長。ビジネス・ブレークスルー大学院では、教授として「卒業研究」を担当。