人材、企業の競争力を支える最大の要素であり、その人材からなる組織をどうマネジメントするか、は、企業やそこで働く人材にとって常に大きな課題であり続けてきました。一方、現在多くの企業が必ずしも、その人材を上手く生かし切れておらず、機能不全を起こしている組織も多数見受けられます。それは、人材の意識・行動変化、働き方改革、IT化、働く人の意識の変化、など企業を取り巻く環境は急速に変化しているにもかかわらず、いまだに旧来型の組織・人材マネジメントが行われていることが、その理由として挙げられます。
本講義では、まず組織・人材マネジメントの基本を押さえた上で、そのような環境や人材の変化にどのように向き合い、どうマネージすればよいのか、どのようにして組織を変革、活性化しイノベーションに繋げるのか、その考え方と方法について学び、自ら活用できることを意識しています。
(注:本科目は2022年秋期まで開講していた「組織行動・人的資源管理論」の後継科目です。)
| 受講可能年次 | 1〜2年次 |
| 必修/選択 |
必修 |
| 修得単位数 | 1 単位 |
| 受講条件 | |
| 受講期間(春) | 4月-6月 |
| 受講期間(秋) | 10月-12月 |
| 使用言語 | 日本語 |
| スクーリング | なし ※スクーリングの実施は未定です |
| 単位修得条件 |
1.講義の受講 |
| その他・備考・注意点 | *受講期間2ヶ月 *年2回開講 |
| 1 | 組織行動・人的資源管理論概論 |
| 2 | 組織構造と組織マネジメント |
| 3 | 組織文化と組織変革 |
| 4 | 人事システム |
| 5 | 能力開発 |
| 6 | キャリア |
| 7 | リーダーシップ |
| 8 | モチベーション |
| 9 | 感情の理論 |
| 10 | 関係性とコミュニケーション |
| 11 | ソーシャルネットワーク |
| 12 | 全体の振り返りと今後の展望 |
プロフィール・担当科目はこちら
プロフィール・担当科目はこちら
当科目は単科生制度による受講も可能です。
| 出願期間 | 2025年06月09日 ~ 2025年09月05日 |
| 開講予定日 | 2025年10月24日 |
| 単科受講料 | 92,000円(非課税) |
| 本科生入学時メリット | 授業料9.2万円減免 ※授業料は2年次の授業料から減免されます。 |
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。