デジタルが当然となった現在、経営戦略の思考もアップデートを遂げなければなりません。
本科目では、デジタル時代において、顧客とどのように関係性を保つのか、収益を生み出すのか、競合とどう向き合うのか、さらに全体的なビジネスモデルをどのように構築するのか、といった新時代の戦略思考について学ぶ事を目的とします。
| 受講可能年次 | 1〜2年次 |
| 必修/選択 |
選択 |
| 修得単位数 | 1 単位 |
| 受講条件 | |
| 受講期間(春) | |
| 受講期間(秋) | 11月-1月 |
| 使用言語 | 日本語 |
| スクーリング | なし |
| 単位修得条件 |
1.授業への参加 |
| その他・備考・注意点 | *年1回開講。 |
以下の修得を本科目の学びの目的とゴールとする。
本講座では、利益獲得の視点をもとにすることで、2つの側面からそれぞれ事業創造能力を習得することを目的とします。1つはアントレプレナーとしての側面から、これだけ多くの事業がある中で、これまでとは異なる視点で新規事業を構築する能力です。もう1つはイントラプレナー(企業内起業家)としての側面から、企業内の事業責任者としてこれまでとは全く違なるビジネスモデルの変革方法を習得することです。
| 1 | デジタル時代の経営の行方 |
| 2 | デジタル時代の収益モデル サブスクリプションの本質 |
| 3 | サブスクリプション成功の法則 |
| 4 | ユーザーとのつながり |
| 5 | つながるための事業設計 |
| 6 | メンバーシップと資産化 |
| 7 | ビジネスモデル思考の革新 |
| 8 | デジタル時代のイノベーション |
| 9 | デジタル時代の利益のパターン(1) |
| 10 | デジタル時代の利益のパターン(2) |
| 11 | デジタル時代の収益源 |
| 12 | 利益化のロジック |
| 13 | 利益イノベーションの起こし方 |
| 14 | デジタル時代のビジネスモデル変革 |
プロフィール・担当科目はこちら
当科目は単科生制度による受講も可能です。
| 出願期間 | 2025年06月09日 ~ 2025年10月08日 |
| 開講予定日 | 2025年11月17日 |
| 単科受講料 | 92,000円(非課税) |
| 本科生入学時メリット | 授業料92,000円減免 ※授業料は2年次の授業料から減免されます。 |
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。