近年、日本においてもM&Aが活発に行われるようになり、今や企業にとって、欠かせない要素となっています。一方で、それを支える理論や、フレームワーク、取り巻くプレーヤーなどについての知識が企業側に不足しているが故に、成功事例が少ないのが実態です。 本科目では、以下のとおりM&Aに取り組む際に必要な理論や実践的なフレームワーク等を、ケーススタディを織り交ぜて学びます。 ・近年のM&Aの世界的な動き、日本のM&Aの現在地と特性 ・企業価値評価の基礎理論、M&Aのプロセスと必要なフレームワーク ・PMI(Post・Merger・Integration)の実践 ・プライベートエクイティの理解 ・成功するM&Aについての分析、ケーススタディ ・敵対的買収と防衛策 等
| 受講可能年次 | 1〜2年次 |
| 必修/選択 |
選択 |
| 修得単位数 | 1 単位 |
| 受講条件 | |
| 受講期間(春) | |
| 受講期間(秋) | 12月-1月 |
| 使用言語 | 日本語 |
| スクーリング | なし |
| 単位修得条件 |
1.講義の受講 |
| その他・備考・注意点 | *年1回開講。 |
| 1 | 世界と日本のM&A概観 |
| 2 | M&Aとは |
| 3 | M&Aのプロセス |
| 4 | 企業価値評価 |
| 5 | M&Aと法務 |
| 6 | PMI(Post Merger Integration) の進め方(1) |
| 7 | PMI(Post Merger Integration) の進め方(2) |
| 8 | M&Aを成長に結びつける経営 |
| 9 | プライベートエクイティの世界(1) |
| 10 | プライベートエクイティの世界(2) |
| 11 | 敵対的買収とその防衛策 |
| 12 | 日本におけるM&Aの成功のポイント |
| 13 | 総括 |
| 14 | 特別講義 企業価値評価(Valuation)実践編 |
プロフィール・担当科目はこちら
当科目は単科受講できません。MBA本科生のみ受講可能です。
当科目を用いて企業研修を実施しています。
企業研修に限り、オンライン講義の受講のみならず、講師派遣などのカスタマイズが可能です。
また、他の科目などと組み合わせてオリジナルの研修カリキュラムを作成することもできます。