本科目は、現在の日本人の嫌中派90%と日中友好関係が悪化している最中、客観的FACTに基づき、中国の基礎(中国人のDNA、中国共産党組織構造、五か年計画、中国指導者第五世代迄の変遷等)及び中国近代史(英国へ香港を割譲したアヘン戦争~国父:孫文が起こした辛亥革命から習近平政権誕生)を長期的視点から学び、中国国家・中国企業との付合い方を学び、且つ米中貿易戦争・コロナ禍の米中覇権戦争の行方を考察、アフターコロナの中国ニューノーマルビジネスを考察して、中国ビジネス戦略の構想力及び中国国家・中国企業を相手にプラグマティックに付き合える交渉能力・知識及び問題解決能力を習得する事及び日本はクオリティ国家・企業を目指して、自らのビジネスを見直す軸として頂く事を目的とします。
| 受講可能年次 | 1〜2年次 |
| 必修/選択 |
選択 |
| 修得単位数 | 1 単位 |
| 受講条件 | |
| 受講期間(春) | 6月-8月 |
| 受講期間(秋) | |
| 使用言語 | 日本語 |
| スクーリング | なし |
| 単位修得条件 |
1.講義の受講 |
| その他・備考・注意点 | *年1回開講。 |
| 1 | 中国の基礎 |
| 2 | 中国の近代史 |
| 3 | 尖閣諸島・半日デモ問題 |
| 4 | チャイナリスクを受入れた経営 |
| 5 | 中米貿易戦争の真因 |
| 6 | 新型コロナウィルス問題の真因 |
| 7 | 香港問題の真因 |
| 8 | 「一帯一路」構想 |
| 9 | 中国ニューエコノミー |
| 10 | 豊田通商の中国ビジネス及び戦略 |
| 11 | 変わりゆく中国の見方 |
| 12 | アフターコロナの中国ニューノーマルビジネス |
プロフィール・担当科目はこちら
当科目は単科受講できません。MBA本科生のみ受講可能です。