今回は「世界の瞑想アプリ市場」を取り上げてご紹介いたします。
この数年マインドフルネスやウェルビーイングといった用語をよく見かけるようになっています。またそれと合わせて、瞑想や睡眠、それに用いられるアプリやテクノロジーに関する報道も見かけるようになりました。
現代社会はストレスも多く、心の健康や、心を整える手法が求められているともいわれています。そこに、コロナ禍がさらに、メンタルヘルスやウェルビーイングに関連するアプリ、瞑想や睡眠アプリなど、心を整えるアプリ・サービスへのニーズを後押ししているようです。
それでは、「メンタルヘルス・ウェルビーイングアプリ」の世界市場はどの位の規模で、どの位伸びているのでしょうか。瞑想アプリとして、どんなアプリが人気があるのでしょうか。また、どの位の利用度(ダウンロード数、ユーザーによる支出)があるのでしょうか。
実際に数字を見て確認したいと思います。
まず、メンタルヘルス・ウェルビーイングアプリの市場規模推移を見てみたいと思います。2019年は約2億ドルでしたが、そこから増加トレンドで21年には3.7億ドル、22年には約5億ドル(4.9億ドル)に達するものと予想されています。22年時点で、19年の約2.4倍の市場規模に急拡大していることが分かります。
次に、世界で人気の高い瞑想アプリのダウンロード数と、消費者によるアプリへの支出額を見てみます。
ダウンロード数を見てみると、2021年時点で最も多いのはCalmで約1900万ダウンロード(以下DL)となっています。次いで多いのはHeadspaceで約940万DL、以降Meditopia(約880万DL)、Daily Yoga(約480万DL)、Insight Timer(約290DL)と続きます。
2019年から21年にかけてのダウンロード数の推移をみると、Calmは、19年は2346万DLで、20年に2782万DLと伸びましたが、21年には1900万LDへと落ち込んでいます。Headspaceの推移見ると、2019年は1321万DLでしたが、そこから減少傾向で、21年には939万DLへと落ち込んでいます。Meditopiaも、19年の472万DLから20年の1357万DLへと伸びましたが、21年には877万DLへと落ち込んでいます。
次にアプリユーザー・消費者の支出額を見ると、21年で最も大きいのはCalmで約1億2000万ドルとなっています。次いでHeadspace(約8630万ドル)、Meditopia(約1390万ドル)、Insight Timer(約890万ドル)、Daily Yoga(約680万ドル)と続きます。2019年から21年にかけての消費者の支出の推移をみると、Calmは19年が9452万ドルでしたが、20年はほぼ横ばいでしたが、21年に約1億2000万どるへと大きく伸びています。Headspaceも同様な傾向で、19年は6536万ドルでしたが、20年はほぼ横ばいで、21年に約8630万ドルへと大きく伸びています。Meditopiaは、19年は477万ドルでしたが、20年に1338万ドルへと伸びており、21年は微増の約1390万ドルとなっています。
このように、ダウンロード数、消費支出ともに、Calmがトップで、Headspaceが2番手、Meditopiaが3番手となっていることが分かります。また、ダウンロード数自体は、20年から21年にかけて減少していますが、消費支出自体は伸びていることが分かります。ここから、既存ユーザーの利用金額(もしくは課金ユーザー数)が増えているものと感がられます。
効果が本当にあるのか、ユーザーが飽きずに使い続けるのかといった、実証結果・エビデンスという点では不明点もあるようですが、こうしてみると、メンタルヘルス・ウェルビーイングアプリ市場、瞑想アプリ市場は伸びていることが分かり、今後も伸びていくものと考えられそうです。
例えば、動画配信のNetflixがHeadspaceと組んで「ヘッドスペースの瞑想ガイド」シリーズを配信するなどの取組も見られます。また、脳波測定デバイスとの連動したアプリなどの情報を見られます。
こうした、瞑想アプリはスマホアプリ単体ではなく、各種のサービスとのコラボレーションなどの展開も考えられそうですね。
出典:
“Mental health goes mobile: The mental health app market will keep on growing” Deloitte Insights
“Health and Fitness Apps Generated 2.5 Billion Downloads in 2021 – Well Above Pre-COVID Levels” data.ai blog
“Are meditation apps effective?” The Economist