2013/07/31(水)「米年金 カルパース利回り12%(大前研一)」資産形成力養成講座

表示されない方はこちらから
大前研一学長総監修 資産形成力養成講座 グローバル・マネー・ジャーナル 「最新・最強・最高」クオリティの金融情報とデータ!

第303回目発行!資産形成力養成講座メルマガです。

メルマガをご覧の皆様、こんにちは!
ビジネス・ブレークスルー 資産形成力養成講座 事務局の加藤です。
このメルマガでは、皆さんの資産形成に役立つ情報を、大前研一ならびにプロとして活躍している 一流講師陣の視点から、毎週リアルタイムにお届けしていきます。今回は金融リアルタイムライブよりコンテンツを一部抜粋してお届けいたします。資産形成を実現するためのとっておき情報を、最後までどうぞご覧ください。

大前研一
 

【2013年9月開講生募集中! 8月27日(火)15時まで!「基本コース」お申込みの方に金融リアルタイムライブプレゼント実施中】

株価が再度調整局面に向かっています。選挙が終わったら上昇すると考えていた方も多かったと思いますが、実際は織込済だったようです。今後はどのように動いていくのか? 利回りを出せることを目指し、一緒に勉強していきましょう。

清水国明氏登場! 河口湖合宿の案内開始!(10/5~6)

大阪(8/31)・名古屋(9/7)でセミナー開催!金融機関にカモにされない投資術とは!?

詳しくはこちら

 

米年金 カルパース利回り12%(大前研一)

米金融 金融グループの業績改善、年金運用も好調

 

 アメリカの6大金融グループの、4月から6月期の決算は全社が増収増益となりました。ウェルズ・ファーゴが最高益を更新したほか、バンク・オブ・アメリカとシティグループも、リストラや不良債権処理が進み、業績改善が鮮明となりました。またJPモルガンチェースは、企業投資銀行部門の利益が1年前の6倍に膨らんだということです。日本では銀行は回復したものの、貸し出しではいまひとつのところがありますが、アメリカではまさに銀行機能が復活したというわけです。

130731_1.jpg


 アメリカの大手金融機関の業績を見ると、営業収益も純利益も伸びてきています。融資残高も7兆ドル=約700兆円を超えていますが、日本の場合はグラフを見ると400兆円ほどに止まっています。日本と比べアメリカの銀行の回復ぶりは目覚ましいものがあります。

 日本の場合、例えば三菱は、普通のところには貸し出しをせず、三菱系の三菱地所などに貸し出します。三井住友であれば三井不動産がモールを展開するために貸し出します。大手のメガバンクは系列に対して一生懸命貸し出しをし、それ以外のところに対しては非常に審査がきついのです。このような状況では、モラトリアム法などは、終わる方法も見つかりません。

 さて、アメリカ金融の上昇を背景に、全米最大の年金基金カルパース(カリフォルニア州職員退職年金基金)は15日、先月末までの1年間の投資収益が12.5%だったと発表しました。カルパースの運用利回りの推移を見るとリーマンショックの後非常に落ち込みましたが、現在は12%で回っているということで、こうした回復を見れば、カリフォルニアの職員たちも安心して引退できるという状況です。

130731_2.jpg


 カルパースのポートフォリオは、株式、債券、プライベートエクイティなどで、このような成績をあげています。日本ではなかなかここまでいくことはありません。カルパースの場合は、カルパースが買い始めると世界中の人たちが真似をするので、投資した商品は上に振れる可能性が高くなります。つまり信頼が彼らの武器となっているのです。


日本経済 不動産市場と設備投資

 

 不動産経済研究所が16日に発表した、6月の首都圏の新築マンション発売戸数は、前年同月比22%増加しました。新聞にはこのように書かれていますが、実際のマンション販売を月別にグラフで見ると、月によって大きく違うことがわかります。22%増えたといっても、たまたま1年前のその月が少なかっただけなのです。ですから、アベノミクスで大きく増加したというわけではありません。今、マンションが完成し販売したということは、少なくとも2年半以上前に着手しているわけなので、アベノミクスは関係ないのです。

130731_3.jpg


 ただし契約率が上がってきているということに関しては、都心3区、5区の契約率は、8割を超えています。さらに非常に高いものに関しては、シンガポールや香港などからやってきた投資家が大量に買っています。中国バブルの崩壊とともに東京に逃げ場を求めてきているのです。大阪駅前の北ヤードもマンションが完売していますが、おそらく華僑系が買っていると思われます。この記事では、アベノミクスでマンション好調というように取れますが、実際は様々な要因が関係していると思われます。

 一方設備投資では、日本自動車工業会の豊田昭夫会長は11日、政府が民間企業の国内設備投資を拡大する目標上げていることについて、国内の生産能力に余裕がある中、生産拡大に向けた設備投資は困難と言わざるを得ないとの見解を示しました。

 豊田氏はノンポリで好感が持てます。まさに彼の言う通りなのです。日本企業の2011年、12年の設備投資の状況を示したグラフを見ると、自動車はさすがに良くなり増えていますが、非鉄金属はかなり激減しています。また全体的に海外での投資の方が圧倒的に大きいのです。国内で設備投資の余力のあるところに、設備投資による減税を提示してもあまり意味がないのです。むしろ国内の今の労働コストなどの条件を考えると、海外に向かうことは明らかで、安倍首相は頭を冷やすべきだと思うのです。経済界では多くの人が安部首相を崇めているようですが、豊田氏の発言は、現実を表した非常に正しい発言で、このくらいのことを言うべきだと思います。


新興12カ国・地域の外貨準備 6月末で計約298兆円 4月末比2.2%減

 

 日経新聞が16日にまとめた集計によると、インドネシア、インド、ブラジルなど、新興12カ国・地域の外貨準備の合計が、6月末時点で2兆9700億ドル=約298兆円と、4月末に比べて2%余り減少しました。これによって不安が広がり、G20ではQE3の終了は慎重にしろと言っていますが、実は減った分は非常に少ないのです。ただ、それによって為替がかなり暴落してしまいました。今までこの外貨準備はずっと伸び続けていたので、少し減っただけで為替には衝撃が来たのです。大騒ぎしていますが減った量は大したことはありません。大騒ぎすることではなく、ある意味、新興国ののほほんとした成長期待に対する良い警鐘だと思います。こういう警鐘は何度か繰り返し鳴らさないといけないものですが、その点ではバーナンキFRB議長のQE3に関する発言は、過激な警鐘になっています。

 ロシアで開かれたG20財務省・中央銀行総裁会議では、G7と違い新興国が多く、米金融緩和縮小による混乱回避や、新興国からに資金流出の影響を監視する方針などで合意しました。今までアメリカが大量に資金を出し、世の中はそれを全部吸収しドルキャリーをしていたので、このところの動きは過剰反応しすぎなのだろうと思います。


講師紹介

大前 研一

ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 学長

大前 研一

7月21日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。

詳しくはこちら

その他の記事を読む

米経済を占う「緩和継続?縮小?」(大前研一) 日本貿易収支の赤字拡大(大前研一)
Global Money Journal Editor's Note 編集後記

資産形成力養成講座 加藤

 

日経平均が再度調整局面入り。これからは銘柄を選別した投資が重要になりそうです。資産形成力養成講座では、株式投資についても銘柄の選択方法を学ぶことが可能です。また、先物やオプションなどを活用したリスクヘッジ手法も学び、資産形成の実践力を身につけていただけるプログラム構成を行っています。ぜひ将来に向けた資産形成に足を踏み出してください!

清水国明氏登場! 河口湖合宿の案内開始!(10/5~6)

大阪(8/31)・名古屋(9/7)でセミナー開催!金融機関にカモにされない投資術とは!?

資産形成力養成講座では、Facebookページでも金融にまつわる最新ニュースなどご紹介しております。ぜひこちらもチェックしてください。

日本株式を筆頭に上昇する先進国。一方伸び悩む新興国。世界経済は新しいフェーズに向かおうとしています。世界のお金の流れを学び、リターンを実現できる資産形成力を高めておく時期ではないでしょうか?

それでは、次回のグローバルマネー・ジャーナルもお楽しみに!

 

グローバル・マネー・ジャーナル 【米年金 カルパース利回り12%(大前研一)】の上部へ戻る

資産形成力養成講座 グローバル・マネー・ジャーナル 米年金 カルパース利回り12%(大前研一)

大前研一の株式・資産形成オンライン通信制講座の資産形成力養成講座とは

資産形成力養成講座とは。大前研一学長総監修。世界経済の混乱の中、資産運用・形成の方法を学ぶ。FX為替・株式・投資信託・不動産・REIT・商品先物・債券・年金・保険・分散投資・海外投資など体系的に資産運用が学べる講座。ビジネス・ブレークスルー大学の公開講座。

※ このメールは、HTML形式でお送りしています。インターネットに接続した状態でご覧ください。
発行人 : ビジネス・ブレークスルー大学 オープンカレッジ事務局
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

配信先変更・配信停止 お問い合わせ 個人情報保護方針

Copyright (C) BUSINESS BREAKTHROUGH Inc. All Rights Reserved.

資産形成について少しでも知識を高めたい方はまずは無料講義体験へ。

  • 無料講義体験
  • 講座申込み