グローバル・マネー・ジャーナル

日本経済に対する評価の仕方とは!?(大前研一)2015/03/04(水)

大前研一学長総監修 資産形成力養成講座 グローバル・マネー・ジャーナル 「最新・最強・最高」クオリティの金融情報とデータ!

第383回目発行!資産形成力養成講座メルマガです。

大前研一
メルマガをご覧の皆様、こんにちは!
ビジネス・ブレークスルー 資産形成力養成講座 事務局の加藤です。
このメルマガでは、皆さんの資産形成に役立つ情報を、大前研一ならびにプロとして活躍している 一流講師陣の視点から、毎週リアルタイムにお届けしていきます。今回は金融リアルタイムライブよりコンテンツを一部抜粋してお届けいたします。資産形成を実現するためのとっておき情報を、最後までどうぞご覧ください。

【4月新年度キャンペーン!】3月26日(木)15時まで 7講座10%OFF他!

アベノミクスによる円安・株高を背景に、銀行預金ではない金融資産で運用する方向に関心が向かう今、資産運用の考え方、実践を学ぶ講座で基礎からしっかりと学びませんか? 「自ら考え、自ら行動を起こし、自らの手で資産を形成すること」 資産運用への第一歩をサポートしてまいります。

【キャンペーン!】新しい気持ちで4月から! 7講座10%OFF他! 3月26日(木)15時まで

【人気の不動産】3か月に1度の実践講座募集!演習充実で一歩を踏み出す!

【無料メールセミナー】グラフで分かる日本経済! 登録無料!

【無料説明会】 東京(3/18)・福岡(3/14)で開催! 書籍プレゼント付!

今回のテーマ

日本経済に対する評価の仕方とは!?(大前研一)

【日本】2014年外貨建て債券 前年比23%増で23年ぶり高水準

 日本企業が2014年に海外市場で発行した外貨建債券の総額は、前年比23%増加の4兆662億円と、1991年以来23年ぶりの高水準になりました。

 今は外貨で発行すると、日本円にしたときに額が膨らみますが、それを返す時には結構大変です。日本の外貨建債券発行額はグラフからも増加傾向がわかりますが、本来なら日本円が強い時にこういう債券を発行していればよかったわけですが、ようやく今盛り上がってくるということは、リズムが逆になっていると感じます。

 その中、20日の東京株式市場で、日経平均株価は3日続伸し、終値は前日比67円高い1万8332円で取引を終えました。終値ベースでは2000年5月以来、約15年ぶりの高値となっています。

 日本経済は20年低迷していると言いながら、2000年頃にはITバブルがあり、日経平均は20,000円をつけています。その後リーマンショックの直前にも株価は上昇しており、そしてまた今回、1万8000円台になってきたことで、15年ぶりの水準だと騒いでいるわけです。

 しかしこれがすごいことなのかどうかと言うと、これだけいろいろ刺激策を行い、マーケットをジャブジャブにし、その結果、ITバブルという私たちの記憶にもほとんどないようなその時と同じ株価になったに過ぎないのです。日本はずっと「失われた20年」と言っていますが、そうしたピークが2000年にあったことすら人々は覚えていないのです。

 やはり本格的にここを突き抜けるためには、アメリカのように、ダウが史上最高値をつけるような勢いが必要で、10年ぶり15年ぶりなどというのではダメなのです。1989年以降ずっと失われたと思ってきたので、その間の一時期に戻ったところで、低迷していた時期の水準に戻ったに過ぎないのです。

【日本】GDP成長率 前期比0.6%増 年率換算2.2%増

 内閣府が16日発表した10-12月のGDPは、前期比0.6%増加し、年率換算で2.2%の増加となりました。輸出が前期比で7%増えたことが主な要因で、円安の定着により日本企業の競争力が高まり、輸出が増える効果がようやく出てきたということです。

 今回のGDPについてはいろいろな解説が見られましたが、実質GDP成長率の推移をグラフで見ると、0を挟んでプラスとマイナスを行ったり来たりしています。大きく落ち込んだ後に回復が二回続いているというだけなのです。過去を見ると、2011年の大きな回復は民主党の時代で、その後の2012年10-12月期から安倍政権となったわけです。安倍総理は成果を自分のものに取り込む手法には長けていると言えるでしょう。しかし、こうしたグラフを見る限り、安倍政権になって回復が続いているわけでは決して無いのです。

 成長率の推移を内訳別に見ると、輸出はやや上向いているかもしれませんが、どの項目もほとんどゼロに近く、似たり寄ったりの水準にすぎません。これで本当に経済成長率が上向きに歩み始めたと言えるかというと疑問が残ります。特に、史上最低金利で住宅がまだプラスになっていないことが問題です。対前年比で伸びていると言いますが、前の年がこれだけ落ち込んでいれば翌年は改善が見られるのは当たり前です。こうした事は絶対額で比べるなどして慎重にチェックし、言われている通りの状況か見極める必要があるでしょう。

 さらに重要なのは、国内企業があれだけ資金を持っているにもかかわらず設備投資をあまりしないという点です。設備投資の伸びは0に張り付いていて、いまだに設備投資をする企業が少なく、やるとすれば海外か、M&Aとなっているのです。企業も個人もこれだけ金が余っていながらなかなか経済の実態に即した投資に向かわない、個人消費もなかなか伸びないという状況にあるのです。こうした事は新聞の見出しを見ながらもきちんと中身を見る癖をつけていかないといけません。騙されるとまでは言いませんが、新聞の見出し程度の事しかわからないということになってしまいます。

 日刊ゲンダイの情報サイトは16日、「もう賞味期限切れ、施政方針演説からアベノミクスが消えた」と題する記事を掲載しました。これは安倍総理が12日に行った施政方針演説で、アベノミクスという言葉が1回しか出てこなかったと指摘、2年で2%の物価上昇の実現は今や100%不可能で、またトマ・ピケティ氏からのアベノミクスの評価も散々だとし、今の国会は改革国会へと方針転換したようだとする有識者の見解を示しています。

 今回の安倍総理の施政方針演説は、どちらかと言うと、自衛隊の海外派遣や切れ目のない援助のような、かなり日米ガイドライン向けの演説が中心で、「この道しかないアベノミクス」と主張して選挙に受かった途端に、アベノミクスという言葉はほとんど言われなくなったということです。この道しかないと思っていたものの、実際には2%の物価上昇は今年中には無理で、結果的に惨敗宣言が必要になってくる事態となっています。改革といっても農協の改革や自衛隊の改革という方向で、いろいろな道が出てきてしまったと感じます。

講師紹介

ビジネス・ブレークスルー大学
資産形成力養成講座 学長
大前 研一
2月22日撮影のコンテンツを一部抜粋してご紹介しております。
詳しくはこちら

資産形成力養成講座 加藤

資産運用はインフレ経済下で特に重要になります。デフレ下では資産運用をしなくてもモノの価値が下がっていきますが、インフレ下ではモノの価格上昇を超える運用をしなければならないからです。資産運用は、株式・債券・為替・コモディティ・不動産など多岐に渡りますので、総合的な理解や考え方が求められます。世界標準の資産運用を学び、第一歩を踏み出してください!


【キャンペーン!】新しい気持ちで4月から! 7講座10%OFF他! 3月26日(木)15時まで

【人気の不動産】3か月に1度の実践講座募集!演習充実で一歩を踏み出す!

【無料メールセミナー】グラフで分かる日本経済! 登録無料!

【無料説明会】 東京(3/18)・福岡(3/14)で開催! 書籍プレゼント付!

資産形成力養成講座では、Facebookページでも金融にまつわる最新ニュースなどご紹介しております。ぜひこちらもチェックしてください。

「資産運用を日本の国技に!」「世界最適運用で世界標準の5%~10%の利回りを目指せ!」大前研一学長の掛け声のもと、2006年にスタートした資産形成力養成講座。5000名を超える受講生が学んできました。

これまで長期デフレを経験した日本。デフレに慣れ、インフレの想像がつきにくい方も多いかもしれません。しかし確実に、デフレ脱却に向けて動き出しています。インフレとはモノの価値が上昇する世の中。私たちはそうした物価上昇以上に持っている資産を高めていかないと生活力(購買力)を落としてしまうことになります。

金融機関など他人任せにするのではなく自ら設計することで、手数料などを考えると2%程度の利回りの差になることも多々あります。毎年2%の差は、例えば500万円運用している人にとって、10年で100万円以上の差になって現れます。欧米では学校教育で「お金」について学ぶ機会がありますが、日本ではほとんどありません。みなさんも、世界のお金の流れを学び、リターンを実現できる資産形成力を高めませんか?

それでは、次回のグローバルマネー・ジャーナルもお楽しみに!

大前研一の株式・資産形成オンライン通信制講座の資産形成力養成講座とは
資産形成力養成講座とは。大前研一学長総監修。世界経済の混乱の中、資産運用・形成の方法を学ぶ。FX為替・株式・投資信託・不動産・REIT・商品先物・債券・年金・保険・分散投資・海外投資など体系的に資産運用が学べる講座。ビジネス・ブレークスルー大学の公開講座。

※ このメールは、HTML形式でお送りしています。インターネットに接続した状態でご覧ください。
発行人 : ビジネス・ブレークスルー大学 オープンカレッジ事務局
〒102-0084 東京都千代田区二番町3番地 麹町スクエア

▷配信先変更・配信停止 ▷お問い合わせ ▷個人情報保護方針

資産形成について少しでも知識を高めたい方はまずは無料講義視聴へ。